6年ぶりに秩父夜祭に行ってきました【前編】
さて、先日御代田の花火の項でも少し書きましたが、
この週末は、秩父夜祭に行ってきました。
土曜日に重なるのは6年ぶりで、
お祭り自体も、過去2年はコロナで祭礼のみの開催だったそうで、
秩父夜祭名物の屋台の引き回しや、花火大会は中止。
今年は3年ぶりに、しかも6年ぶりの週末開催と、
絶好のお祭り日和。
今年は、先日の長野のえびす講煙火大会など、
ことごとく行く予定だった催しが雨に祟られているので、
今回も心配だったのですが、絶好の天気となりました。
で、今回も個人で車で行くと、大変なことになるので、
バスツアーで。
この時期、バスツアーはちょっと心配ではありましたが、
定員が絞り込まれていて、しかも観覧席つきなので、
申し込んでおいたのです。
バスは熊谷駅から秩父駅へ。

駅前広場には、多くの露店が並び、
久方ぶりのお祭りモード満喫です。

まずは、駅近くの秩父神社に参拝。
なんだかものすごい人です。

そもそも、秩父夜祭、この秩父神社の大祭ですからね。
しかし、久しぶりの参拝ですが、修理が行われたのか、
社殿の彫刻が色鮮やかになっています。

左甚五郎作と言われる、つなぎの龍の彫刻も、
色鮮やかになっていますね。
参拝を終え、観覧席が設けられた秩父市役所前に行こうとしたら、
神社前の広場に、これから巡行する屋台二基が
神社前に勢揃いしていました。

きらびやかな彫刻に、たくさんの灯りがともる秩父夜祭の屋台は
絢爛豪華そのものですね。
今回は、この見事な屋台が団子坂の急坂を登って
整列する、秩父市役所前の広場で観覧することとなります。
その模様、および見事な花火も、ただいま鋭意画像整理中なので、
追っかけご紹介しますね。
まずは、今日はこのあたりまで。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
この週末は、秩父夜祭に行ってきました。
土曜日に重なるのは6年ぶりで、
お祭り自体も、過去2年はコロナで祭礼のみの開催だったそうで、
秩父夜祭名物の屋台の引き回しや、花火大会は中止。
今年は3年ぶりに、しかも6年ぶりの週末開催と、
絶好のお祭り日和。
今年は、先日の長野のえびす講煙火大会など、
ことごとく行く予定だった催しが雨に祟られているので、
今回も心配だったのですが、絶好の天気となりました。
で、今回も個人で車で行くと、大変なことになるので、
バスツアーで。
この時期、バスツアーはちょっと心配ではありましたが、
定員が絞り込まれていて、しかも観覧席つきなので、
申し込んでおいたのです。
バスは熊谷駅から秩父駅へ。

駅前広場には、多くの露店が並び、
久方ぶりのお祭りモード満喫です。

まずは、駅近くの秩父神社に参拝。
なんだかものすごい人です。

そもそも、秩父夜祭、この秩父神社の大祭ですからね。
しかし、久しぶりの参拝ですが、修理が行われたのか、
社殿の彫刻が色鮮やかになっています。

左甚五郎作と言われる、つなぎの龍の彫刻も、
色鮮やかになっていますね。
参拝を終え、観覧席が設けられた秩父市役所前に行こうとしたら、
神社前の広場に、これから巡行する屋台二基が
神社前に勢揃いしていました。

きらびやかな彫刻に、たくさんの灯りがともる秩父夜祭の屋台は
絢爛豪華そのものですね。
今回は、この見事な屋台が団子坂の急坂を登って
整列する、秩父市役所前の広場で観覧することとなります。
その模様、および見事な花火も、ただいま鋭意画像整理中なので、
追っかけご紹介しますね。
まずは、今日はこのあたりまで。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 6年ぶりに秩父夜祭に行ってきました【後編】 (2022/12/06)
- 6年ぶりに秩父夜祭に行ってきました【前編】 (2022/12/04)
- 兵越峠 (2022/11/28)