法多山の厄除け団子
昨日の遠州三山参拝の続きです。
長い階段続きで、最後の法多山参拝を終えたら、
精も根も尽き果てた感じ。
法多山はとても大きな寺域で、参道が結構長いので、
ちょっと休憩したいところですが、
ちょうどおあつらえ向きの場所がありました。
魅力的な看板が、お出迎えです。

これ、以前秘密のケンミンSHOWでも取り上げられた、
法多山名物の厄除け団子ですね。
これは行くしかありません。
看板に導かれ、チケットを購入して、店舗に向かいます。
ちなみに、チケット売り場と店舗は別の場所に。
しかもチケット売り場が壮大で、ちょっとした中堅駅の券売機ぐらい
並んでいます。
そして、店舗も巨大。

この手の名物って、参道に同じような団子屋がずらりと並び、
店頭であの手この手の呼び込みをしたりするのが一般的ですが、
ここはなんと団子企業組合、というのがあるらしい。
団子3兄弟というのはありましたが、団子企業組合とは珍しい。
その協同組合というのが運営しているのが、この大きな店舗、
というわけです。
早速購入したチケットを渡し、団子を受け取ります。

しかし、これは珍しい形状。
普通、団子って丸い団子が一列に一本の串に刺さっているものですが、
こちらの団子は、細長い団子が5個横に並んで、
その一個一個に串が刺さっています。
こんな団子、見たことがありません。
この、団子が5個横に並んだものが2つと、
お茶がついて1人前200円。
早速いただきましたが、もちもちした団子と
上品な甘さの漉し餡が絶妙。
厄除けはともかく、少なくとも疲れは吹き飛びました。
そして、おいしかったのが添えられたお茶。
さすがはお茶どころ静岡です。
少し渋みを感じるお茶で、これでほの甘い団子をいただくと、
甘さが倍増。団子といただくには絶妙のお茶です。
おかわりも、セルフで給茶機からいただくのですが、
給茶機から注いでもおいしい。
お茶好きとしては、たまらん風味で、
何度もおかわりをいただいてしまいました。
この団子、お土産もあります。
そうそう、この団子の単位「1かさ」と数えるようですね。
6かさ入ったものが600円。

我が家に帰ってからも、我が家の渋茶と
おいしくいただきました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
長い階段続きで、最後の法多山参拝を終えたら、
精も根も尽き果てた感じ。
法多山はとても大きな寺域で、参道が結構長いので、
ちょっと休憩したいところですが、
ちょうどおあつらえ向きの場所がありました。
魅力的な看板が、お出迎えです。

これ、以前秘密のケンミンSHOWでも取り上げられた、
法多山名物の厄除け団子ですね。
これは行くしかありません。
看板に導かれ、チケットを購入して、店舗に向かいます。
ちなみに、チケット売り場と店舗は別の場所に。
しかもチケット売り場が壮大で、ちょっとした中堅駅の券売機ぐらい
並んでいます。
そして、店舗も巨大。

この手の名物って、参道に同じような団子屋がずらりと並び、
店頭であの手この手の呼び込みをしたりするのが一般的ですが、
ここはなんと団子企業組合、というのがあるらしい。
団子3兄弟というのはありましたが、団子企業組合とは珍しい。
その協同組合というのが運営しているのが、この大きな店舗、
というわけです。
早速購入したチケットを渡し、団子を受け取ります。

しかし、これは珍しい形状。
普通、団子って丸い団子が一列に一本の串に刺さっているものですが、
こちらの団子は、細長い団子が5個横に並んで、
その一個一個に串が刺さっています。
こんな団子、見たことがありません。
この、団子が5個横に並んだものが2つと、
お茶がついて1人前200円。
早速いただきましたが、もちもちした団子と
上品な甘さの漉し餡が絶妙。
厄除けはともかく、少なくとも疲れは吹き飛びました。
そして、おいしかったのが添えられたお茶。
さすがはお茶どころ静岡です。
少し渋みを感じるお茶で、これでほの甘い団子をいただくと、
甘さが倍増。団子といただくには絶妙のお茶です。
おかわりも、セルフで給茶機からいただくのですが、
給茶機から注いでもおいしい。
お茶好きとしては、たまらん風味で、
何度もおかわりをいただいてしまいました。
この団子、お土産もあります。
そうそう、この団子の単位「1かさ」と数えるようですね。
6かさ入ったものが600円。

我が家に帰ってからも、我が家の渋茶と
おいしくいただきました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 掛川・茶の庭 (2022/12/29)
- 法多山の厄除け団子 (2022/12/28)
- 浜松行ったらうなぎでしょ (2022/12/21)