今年もスキー場の丁子庵の蕎麦が美味しい
いよいよ今年も残すところあと1日あまりとなってきました。
早いですね。
今年の我が家は、今までと勝手が違い、
軽井沢で過ごす正月休み。
なので、初めて30日に軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行ったのですが、朝は拍子抜けするぐらいに人が少なく、
でも9時過ぎたらわっと人が出てきました。
この軽井沢プリンスホテルスキー場、今年は例年に比べてコースが開くのが
少し遅れていたのですが、ここへ来てようやくコースが拡張し、
今週に入ってパノラマコース、パラレルコース、
そして一昨日からはスラロームバーンなど、アリエスカコースを除く
ほとんどのコースがオープン。ようやく軽プリらしい感じになってきました。
軽プリらしいと言えば、パラレルコース下の蕎麦屋さん、
丁子庵さんも、先週から営業開始。

ここの蕎麦は、本格的で美味しいので、早速行ってきました。
お願いしたのは、天ぷらそば。
そばは、生麺から茹でたもので、
揚げたての大きなエビとイカの天ぷらが載っています。

そして、そばや天ぷらもさることながら、とりわけ美味しいのがつゆ。
出汁とかえしがきいたつゆは、専門店ならではの味です。
飲んではいけないのかな、とは思いつつ、
美味しいのでついつい飲んでしまいます。
いつもここに行くときは滑り終わって、
板を脱いで車に片付けてから向かうのですが、
昨年は、店舗の脇の入口が閉鎖されていて、
ちょっと行きづらかったのが難点でしたが、
今のところ今年は開いているので、
駐車場からも入りやすくなります。
なので、先日はテレワーク日の昼ご飯に食べに行ってしまいました。
軽井沢駅の荻野屋さんの駅そばも旨いですが、
ここも最高。
シーズン終了まで、今年も利用させていただきます!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
早いですね。
今年の我が家は、今までと勝手が違い、
軽井沢で過ごす正月休み。
なので、初めて30日に軽井沢プリンスホテルスキー場に
滑りに行ったのですが、朝は拍子抜けするぐらいに人が少なく、
でも9時過ぎたらわっと人が出てきました。
この軽井沢プリンスホテルスキー場、今年は例年に比べてコースが開くのが
少し遅れていたのですが、ここへ来てようやくコースが拡張し、
今週に入ってパノラマコース、パラレルコース、
そして一昨日からはスラロームバーンなど、アリエスカコースを除く
ほとんどのコースがオープン。ようやく軽プリらしい感じになってきました。
軽プリらしいと言えば、パラレルコース下の蕎麦屋さん、
丁子庵さんも、先週から営業開始。

ここの蕎麦は、本格的で美味しいので、早速行ってきました。
お願いしたのは、天ぷらそば。
そばは、生麺から茹でたもので、
揚げたての大きなエビとイカの天ぷらが載っています。

そして、そばや天ぷらもさることながら、とりわけ美味しいのがつゆ。
出汁とかえしがきいたつゆは、専門店ならではの味です。
飲んではいけないのかな、とは思いつつ、
美味しいのでついつい飲んでしまいます。
いつもここに行くときは滑り終わって、
板を脱いで車に片付けてから向かうのですが、
昨年は、店舗の脇の入口が閉鎖されていて、
ちょっと行きづらかったのが難点でしたが、
今のところ今年は開いているので、
駐車場からも入りやすくなります。
なので、先日はテレワーク日の昼ご飯に食べに行ってしまいました。
軽井沢駅の荻野屋さんの駅そばも旨いですが、
ここも最高。
シーズン終了まで、今年も利用させていただきます!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年の年越しそばは、善光寺近くの小菅亭で (2022/12/31)
- 今年もスキー場の丁子庵の蕎麦が美味しい (2022/12/30)
- 塩田の倉乃で新そばをいただく (2022/11/25)