FC2ブログ

温泉活再開--第一弾は菅平帰りの「十福の湯」へ

さて、コロナの第8波もピークを越えたのでしょうか。
先週は、前の週よりもだいぶ感染者が減りつつあります。
ということで、過去3年間、恐る恐る続けていた温泉活ですが、
今年は徐々に再開することとしました。

第一弾は、昨日菅平に行った帰りに、十福の湯へ。

20230122-2.jpg

いつ以来だろう。
おそらくコロナ前の2019年の夏以来じゃないでしょうか。
ここ、涼しいので、真夏の暑い時期と、
菅平スキー帰りに寄ることが多い温泉ですが、
2019-20シーズンはコロナが始まっていたので、
寄った記憶がありません。
とにかく大変久しぶりな十福の湯です。

久しぶりですが、泉質の良さは相変わらず。
ほのかに硫黄香る湯は、とても温まります。
特にスキー帰りだと、足の筋肉がじんわりとほぐれていく感じ。
コロナ前は、滑って帰りに温泉、というのが定番でしたが、
久しぶりにスキーのあとの温泉で、効果を実感しました。

今回、菅平では昼食を摂らなかったので、
入浴後、ここの食堂で遅めの昼ご飯。
ここは何を食べても美味しいのですが、今回もそばをいただきました。

20230122-3.jpg

温泉施設の食堂と侮るなかれ、
手打ちのとても本格的な蕎麦です。

20230122-4.jpg

大盛りにしたわけではないのですが、
量もたっぷり。
こちらも美味しくいただきました。
そして、美味しいのは、ここの水も。
ミネラルたっぷりといった森の水は、
入浴で汗をかいたあとの喉を潤します。
やはり、いろいろ素晴らしいです、十福の湯
菅平は、もう少しゲレンデコンディションが整ったら
天気のよい日にまた行きたいので、その時も十福に寄ってきたいとおもいます。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR