爆弾ハンバーグ
しかし、一昨日、足利の鑁阿寺をご紹介しましたが、
改めて写真を確認していたら、あのあたりに出かけたところ、
ほとんど紹介できていないことに気づきました。
ちょうど、ここ数日のご紹介ネタが枯渇気味なので、
少し当時のネタを掘り起こしてみたいと思います。
で、早速ですが、鑁阿寺に行ったあと、帰りに夕飯を食べて帰ってきたのですが、
立ち寄ったのがこちら。

北関東に多いロードサイドのレストラン、
フライングガーデンです。
真っ赤な「爆弾ハンバーグ」の看板が目印ですよね。
軽井沢の近くでは、高崎の高崎環状線沿いや
高崎のイオン近くにありますね。
今回行ったのは、足利の隣町、桐生の東武線新桐生駅近くにある
フライングガーデンです。
実は、太田藪塚インターから北関東道に乗ろうとしていたのですが、
曲がる場所を一カ所間違えて、たまたま見つけたのです。
どこのフライングガーデンに行っても混んでいるのですが、
ここは偶然か、駐車場も空いていたので、
すぐには入れるだろうと目星をつけて入ったのです。
やはりすぐに席に案内されました。ラッキーです。
で、こちらに来たら、やはり名物の爆弾ハンバーグを頼まないと。
この爆弾ハンバーグ、俵型の大きなハンバーグが鉄板の上に乗ってきて、
それを係の方が目の前でパカッと2つに切り分けてくれます。
中はほぼ生なので、熱々の鉄板で、自分の好みに焼いていただく、という趣向です。
同じようなハンバーグレストランで、静岡に「さわやか」というレストランチェーンがあり、
我が家も以前行ったことがあるのですが、ほぼ似た感じです。
で、運ばれてきたのがこちら。

今まさに店員さんがパカッと2つに切り分けてくれ、
焼き付け始めたところです。
白いソースが載っていますが、
今回は山わさびソースにしてみました。
なかなか肉肉しいハンバーグなのですが、
爽やかな山わさびソースで、さっぱりといただけます。
やはり人気があるわけですね、なかなか美味しいです。
このほか、写真が上手く撮れていなかったのですが、
サラダ付きのセットにしてみました。
私は、どちらかというとふわふわのハンバーグが好きなのですが、
ここのハンバーグは、肉100%と言う感じで、
ステーキをいただいているような感じ。
これはこれで、とても美味しくいただいてきました。
これで、近くの高崎イオン近くの店などが、
もう少し空いていると、イオンに行った帰りなどに寄れるのですが。
まあ、人気なので、致し方ないです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
改めて写真を確認していたら、あのあたりに出かけたところ、
ほとんど紹介できていないことに気づきました。
ちょうど、ここ数日のご紹介ネタが枯渇気味なので、
少し当時のネタを掘り起こしてみたいと思います。
で、早速ですが、鑁阿寺に行ったあと、帰りに夕飯を食べて帰ってきたのですが、
立ち寄ったのがこちら。

北関東に多いロードサイドのレストラン、
フライングガーデンです。
真っ赤な「爆弾ハンバーグ」の看板が目印ですよね。
軽井沢の近くでは、高崎の高崎環状線沿いや
高崎のイオン近くにありますね。
今回行ったのは、足利の隣町、桐生の東武線新桐生駅近くにある
フライングガーデンです。
実は、太田藪塚インターから北関東道に乗ろうとしていたのですが、
曲がる場所を一カ所間違えて、たまたま見つけたのです。
どこのフライングガーデンに行っても混んでいるのですが、
ここは偶然か、駐車場も空いていたので、
すぐには入れるだろうと目星をつけて入ったのです。
やはりすぐに席に案内されました。ラッキーです。
で、こちらに来たら、やはり名物の爆弾ハンバーグを頼まないと。
この爆弾ハンバーグ、俵型の大きなハンバーグが鉄板の上に乗ってきて、
それを係の方が目の前でパカッと2つに切り分けてくれます。
中はほぼ生なので、熱々の鉄板で、自分の好みに焼いていただく、という趣向です。
同じようなハンバーグレストランで、静岡に「さわやか」というレストランチェーンがあり、
我が家も以前行ったことがあるのですが、ほぼ似た感じです。
で、運ばれてきたのがこちら。

今まさに店員さんがパカッと2つに切り分けてくれ、
焼き付け始めたところです。
白いソースが載っていますが、
今回は山わさびソースにしてみました。
なかなか肉肉しいハンバーグなのですが、
爽やかな山わさびソースで、さっぱりといただけます。
やはり人気があるわけですね、なかなか美味しいです。
このほか、写真が上手く撮れていなかったのですが、
サラダ付きのセットにしてみました。
私は、どちらかというとふわふわのハンバーグが好きなのですが、
ここのハンバーグは、肉100%と言う感じで、
ステーキをいただいているような感じ。
これはこれで、とても美味しくいただいてきました。
これで、近くの高崎イオン近くの店などが、
もう少し空いていると、イオンに行った帰りなどに寄れるのですが。
まあ、人気なので、致し方ないです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 群馬いちもん・金沢まいもん (2023/02/26)
- 爆弾ハンバーグ (2023/02/07)
- 掛川・茶の庭 (2022/12/29)