ブランシュたかやまスキーリゾートで「板つかみ」に遭遇
週末です。
昨日も書いたとおり、週末になると気温が上がる軽井沢。
この時期、気温が上がると私のテンションが下がります。
おまけに、今日は10時から所属している団体の打ち合わせがあり、
一応朝イチから滑りに行ったのですが、1時間半で終了。
不完全燃焼感が半端ない週末です。
よほど今日はブログの更新をお休みさせていただこうかと思ったのですが、
考えてみたら、1週間前のネタがまだ残っていたので、
それだけ片付けてしまいたいと思います。
先週土曜日はホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場に滑りに行ったのですが、
建国記念日だったので、結構な混み方でした。
で、翌日の日曜日、12日は、軽プリじゃないところに滑りに行こうと向かったのが
今シーズン初のブランシュたかやまスキーリゾート。
この日は気温が上がる予報だったので、
軽井沢よりも標高の高いスキー場に向かおうと考えたのでした。

朝イチは、絶好のスキー日和。
しかし、想像以上に気温が高く、ぎりぎり氷点下の気温。
天気が良いので、気温が上がるのが時間の問題です。
なので、朝一発目からスラロームコースへ。

ブランシュたかやまはスキーヤーオンリーで安心して滑れるのですが、
その分かっ飛ばすスキーヤーが多いので、ちょっと注意が必要。
でも、朝イチのびしっとしたバーンで気持ちよく滑走できました。
そのあと、ほぼ全コースを滑って、最後はちょっとねじれた
ジャイアントコースへ。

このときは少し曇っていたので、見えにくいかもしれませんが、
気温が高く、少し雪が緩んできたのです。
すでに山頂からも何本か滑ったので、
そろそろ上がろうと、そのまま下り始めたのですが、
右手から大回りのスキーヤーがかなりの高速で滑ってきました。
このとき、私はショートターンで滑っていたのですが、
どうやら私には気づいていない様子。
あ~ぶつかると思って、反射的に私が左に避けた、その時でした。
板が突然滑らなくなる、「板つかみ」が登場。
スキーをやらない方は、それなんですか?とお思いでしょうが、
気温が上がり雪が緩んできて水分が多くなると、
水分で板が斜面に張り付いたようになってしまうのです。
本来は滑るはずの板が、斜面に張り付いたようになるとどうなるかというと、
大転倒します。
それはそうですよね、上から滑ってきて、
身体はそのままさらに下に滑っていこうとするのに
足元を捕まれたようになるわけですから。
今回も、あっと思ったときには、ドテッと大転倒しておりました。
今までも、何度か遭遇していて、一度は足首を捻挫したこともあったのですが、
幸い今回はなんともなし。
捻挫に懲りて、スキーの時は善光寺の足守りを身につけて滑っているのですが、
そのご利益でしょうか。
幸い、今朝もホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場で滑ってきましたが、
足も腰も、何事もなく滑れました。
もっとも、今日もだいぶ気温が上がったので、もう少し滑っていたら
再び板つかみに遭遇したかもしれませんが・・・
板つかみが出始めると、そろそろシーズンも終盤。
全く板が滑らなくなると、シーズン終わりの合図となります。
しかし、スキーシーズンももう終盤だとは言え、まだ2月の半ばですから
登場がちょっと早い。
もうしばらく、来ていただかなくて結構ですので、
もう少し滑るのを楽しませていただきたいと思います。
とはいえ、明日は雨予報。
スキーは休むことにしました。残念!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
昨日も書いたとおり、週末になると気温が上がる軽井沢。
この時期、気温が上がると私のテンションが下がります。
おまけに、今日は10時から所属している団体の打ち合わせがあり、
一応朝イチから滑りに行ったのですが、1時間半で終了。
不完全燃焼感が半端ない週末です。
よほど今日はブログの更新をお休みさせていただこうかと思ったのですが、
考えてみたら、1週間前のネタがまだ残っていたので、
それだけ片付けてしまいたいと思います。
先週土曜日はホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場に滑りに行ったのですが、
建国記念日だったので、結構な混み方でした。
で、翌日の日曜日、12日は、軽プリじゃないところに滑りに行こうと向かったのが
今シーズン初のブランシュたかやまスキーリゾート。
この日は気温が上がる予報だったので、
軽井沢よりも標高の高いスキー場に向かおうと考えたのでした。

朝イチは、絶好のスキー日和。
しかし、想像以上に気温が高く、ぎりぎり氷点下の気温。
天気が良いので、気温が上がるのが時間の問題です。
なので、朝一発目からスラロームコースへ。

ブランシュたかやまはスキーヤーオンリーで安心して滑れるのですが、
その分かっ飛ばすスキーヤーが多いので、ちょっと注意が必要。
でも、朝イチのびしっとしたバーンで気持ちよく滑走できました。
そのあと、ほぼ全コースを滑って、最後はちょっとねじれた
ジャイアントコースへ。

このときは少し曇っていたので、見えにくいかもしれませんが、
気温が高く、少し雪が緩んできたのです。
すでに山頂からも何本か滑ったので、
そろそろ上がろうと、そのまま下り始めたのですが、
右手から大回りのスキーヤーがかなりの高速で滑ってきました。
このとき、私はショートターンで滑っていたのですが、
どうやら私には気づいていない様子。
あ~ぶつかると思って、反射的に私が左に避けた、その時でした。
板が突然滑らなくなる、「板つかみ」が登場。
スキーをやらない方は、それなんですか?とお思いでしょうが、
気温が上がり雪が緩んできて水分が多くなると、
水分で板が斜面に張り付いたようになってしまうのです。
本来は滑るはずの板が、斜面に張り付いたようになるとどうなるかというと、
大転倒します。
それはそうですよね、上から滑ってきて、
身体はそのままさらに下に滑っていこうとするのに
足元を捕まれたようになるわけですから。
今回も、あっと思ったときには、ドテッと大転倒しておりました。
今までも、何度か遭遇していて、一度は足首を捻挫したこともあったのですが、
幸い今回はなんともなし。
捻挫に懲りて、スキーの時は善光寺の足守りを身につけて滑っているのですが、
そのご利益でしょうか。
幸い、今朝もホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場で滑ってきましたが、
足も腰も、何事もなく滑れました。
もっとも、今日もだいぶ気温が上がったので、もう少し滑っていたら
再び板つかみに遭遇したかもしれませんが・・・
板つかみが出始めると、そろそろシーズンも終盤。
全く板が滑らなくなると、シーズン終わりの合図となります。
しかし、スキーシーズンももう終盤だとは言え、まだ2月の半ばですから
登場がちょっと早い。
もうしばらく、来ていただかなくて結構ですので、
もう少し滑るのを楽しませていただきたいと思います。
とはいえ、明日は雨予報。
スキーは休むことにしました。残念!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「木島平スキー場」改め、「スノーリゾート ロマンスの神様」ですと! (2023/02/23)
- ブランシュたかやまスキーリゾートで「板つかみ」に遭遇 (2023/02/18)
- 天然雪入荷の軽井沢プリンスホテルスキー場は超絶混雑 (2023/02/11)