ようやく「地粉や」に入れました
早くも2月最後の週末となりました。
今年の冬、ラニーニャ現象で寒くなるよ、といわれていて
実際1月末は久方ぶりに我が家で氷点下19度まで冷え込んだのですが、
その割には雪が少なく、まあ、ある意味生活的には楽な冬でした。
この週末は少し冷え込むようですが、これが過ぎると一気に春めくという予報。
まだまだ油断は出来ませんが、冬もそろそろ終わりな感じになってきました。
雪が少なかったおかげで、スキー場の積雪がちょっと心配ではありますが・・・
そんな冬だったせいか、それともコロナ禍が落ち着き、人の動きが活発化したからか、
いつもなら静まりかえる軽井沢の冬も、シーズンまっただ中に比べれば少ないものの、
なんだか人出が途切れない感じです。
本来ならば、シーズン中はなかなか行かれない店も、
この時期はゆっくり入れたりするものですが、
今年は意外に混んでいたりします。
そんな店の1つが、御代田の浅間サンライン沿いにある地粉やさん。

今や軽井沢周辺の蕎麦店の中でも、一二を争う人気店で、
我が家もだいぶ前に伺ってからは、伺うタイミングを逸していました。
この時期ならばどうかと様子をうかがっていたのですが、
昼時には冬の間も、いつも広大な駐車場に多くの車が駐まっていたりしていて、
こりゃ無理だと入店はあきらめていました。
ところが、先日前を通りかかったら、駐車場が空いているだけではなく、
店の前で待っている人もいません。
これはチャンス!と早速入ることにしました。
実際には、店内で数組待っていたのですが、
幸い前のお客さんが出た直後で、ほとんど待たずに入店できました。
入店できたのは、3年ぶりぐらいじゃないでしょうか?
お願いしたのは、もりそばと海老天。
ここは大盛りはなく、そばをたらふくいただきたいときは
追加ざるをお願いする、という仕組みです。
今回もその作戦です。
まずは、大きな海老天から。

海老天単品ですが、小さな舞茸の天ぷらも付いています。
そして、程なくそばが運ばれてきました。

ここもお隣東御市の丸山さん、白馬のりきさんと並びたつ
細打ちの端正なそば。つゆも、きりりとしたつゆです。

久しぶりにいただくそばは香りとのど越しが良く、
なるほど人気店になるわけだという旨いそばでした。
次はいつ入れるかなぁ。
浅間サンラインを昼時に通る際は、
様子をうかがいながら走りたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今年の冬、ラニーニャ現象で寒くなるよ、といわれていて
実際1月末は久方ぶりに我が家で氷点下19度まで冷え込んだのですが、
その割には雪が少なく、まあ、ある意味生活的には楽な冬でした。
この週末は少し冷え込むようですが、これが過ぎると一気に春めくという予報。
まだまだ油断は出来ませんが、冬もそろそろ終わりな感じになってきました。
雪が少なかったおかげで、スキー場の積雪がちょっと心配ではありますが・・・
そんな冬だったせいか、それともコロナ禍が落ち着き、人の動きが活発化したからか、
いつもなら静まりかえる軽井沢の冬も、シーズンまっただ中に比べれば少ないものの、
なんだか人出が途切れない感じです。
本来ならば、シーズン中はなかなか行かれない店も、
この時期はゆっくり入れたりするものですが、
今年は意外に混んでいたりします。
そんな店の1つが、御代田の浅間サンライン沿いにある地粉やさん。

今や軽井沢周辺の蕎麦店の中でも、一二を争う人気店で、
我が家もだいぶ前に伺ってからは、伺うタイミングを逸していました。
この時期ならばどうかと様子をうかがっていたのですが、
昼時には冬の間も、いつも広大な駐車場に多くの車が駐まっていたりしていて、
こりゃ無理だと入店はあきらめていました。
ところが、先日前を通りかかったら、駐車場が空いているだけではなく、
店の前で待っている人もいません。
これはチャンス!と早速入ることにしました。
実際には、店内で数組待っていたのですが、
幸い前のお客さんが出た直後で、ほとんど待たずに入店できました。
入店できたのは、3年ぶりぐらいじゃないでしょうか?
お願いしたのは、もりそばと海老天。
ここは大盛りはなく、そばをたらふくいただきたいときは
追加ざるをお願いする、という仕組みです。
今回もその作戦です。
まずは、大きな海老天から。

海老天単品ですが、小さな舞茸の天ぷらも付いています。
そして、程なくそばが運ばれてきました。

ここもお隣東御市の丸山さん、白馬のりきさんと並びたつ
細打ちの端正なそば。つゆも、きりりとしたつゆです。

久しぶりにいただくそばは香りとのど越しが良く、
なるほど人気店になるわけだという旨いそばでした。
次はいつ入れるかなぁ。
浅間サンラインを昼時に通る際は、
様子をうかがいながら走りたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ようやく「地粉や」に入れました (2023/02/24)
- 夜の小菅亭でそばを手繰る (2023/02/14)
- 2023年の蕎麦はじめは、またまた別所の倉乃さんへ (2023/01/09)