滑りまくりの飛び石連休-1 初日は軽井沢プリンスホテルスキー場
天皇誕生日の飛び石連休が終わりました。
この飛び石連休は、滑る!と決めていたので、
連日朝からスキー場に繰り出しました。
初日の23日は、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場へ。
今年は天然雪の降雪が少なく、ずっとスノーマシンの人工雪が続いていたのですが、
23日はそれほど冷え込まなかったので、スノーマシンの稼働もなし。

その意味では滑りやすいコンディションだったのですが、
なにしろ、天気がもう一つ。
晴天率が高いはずの軽プリですが、今年は滑りに行った週末に
朝から晴れたことがあまりありません。
朝は、なんだかどんよりと曇っていることが多い印象。
晴れていれば、青い空に見事なシマシマバーンが見られるはずなのですが。
さすがはこれでもかと言うほどスノーマシンが配備されている
軽井沢プリンスホテルスキー場なので、
全く雪が降らない割には、ゲレンデのコンディションは悪くありません。
こちらはパラレルコース。
周囲の斜面に雪はほとんどありませんが、連日スノーマシンが動いたせいか
コース内の雪はたっぷりああります。

先週も、週半ばは冷え込んだので、朝軽井沢駅ホームからゲレンデを見ていると
もくもくとスノーマシンの雪煙が上がっていました。
いつもの通り、はじめはプリンスゲレンデを滑って、
そのあとパラレルコース、そして高速リフトが動いたら
パノラマコースから順番に西へ西へ滑っていきます。
この日は、スラロームコースのコンディションが良かったので
何度も滑ってしまいました。

そして、最後はアリエスカコースへ。

こちらもコンディションが良かったので、L・Rそれぞれのコースを
繰り返し滑ってきました。
一番急なアリエスカLも、この日はレーシングチームの
練習はしていなかったので、滑り放題。

この日に急なコースを何度も滑ったことが、
昨日の滑りにつながったのですが、それはまた追々。
最後はパノラマコースを滑り終えて終わったのですが、
結局最後まで浅間山の山頂は雲の中。

しかし、上の写真、とても空いているように見えますが、
23日は意外に空いていて、
スキーセンターに滑り降りる前に駐車場の様子を確認したら
12時頃になっても第一駐車場が満車になっていません。

道理で気持ちよく滑れたわけです。
この日はリフト待ちもほとんどなくて、繰り返し滑れたので
とても距離が出て、スマホで計測した距離は43kmでした。
良く滑りました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
この飛び石連休は、滑る!と決めていたので、
連日朝からスキー場に繰り出しました。
初日の23日は、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場へ。
今年は天然雪の降雪が少なく、ずっとスノーマシンの人工雪が続いていたのですが、
23日はそれほど冷え込まなかったので、スノーマシンの稼働もなし。

その意味では滑りやすいコンディションだったのですが、
なにしろ、天気がもう一つ。
晴天率が高いはずの軽プリですが、今年は滑りに行った週末に
朝から晴れたことがあまりありません。
朝は、なんだかどんよりと曇っていることが多い印象。
晴れていれば、青い空に見事なシマシマバーンが見られるはずなのですが。
さすがはこれでもかと言うほどスノーマシンが配備されている
軽井沢プリンスホテルスキー場なので、
全く雪が降らない割には、ゲレンデのコンディションは悪くありません。
こちらはパラレルコース。
周囲の斜面に雪はほとんどありませんが、連日スノーマシンが動いたせいか
コース内の雪はたっぷりああります。

先週も、週半ばは冷え込んだので、朝軽井沢駅ホームからゲレンデを見ていると
もくもくとスノーマシンの雪煙が上がっていました。
いつもの通り、はじめはプリンスゲレンデを滑って、
そのあとパラレルコース、そして高速リフトが動いたら
パノラマコースから順番に西へ西へ滑っていきます。
この日は、スラロームコースのコンディションが良かったので
何度も滑ってしまいました。

そして、最後はアリエスカコースへ。

こちらもコンディションが良かったので、L・Rそれぞれのコースを
繰り返し滑ってきました。
一番急なアリエスカLも、この日はレーシングチームの
練習はしていなかったので、滑り放題。

この日に急なコースを何度も滑ったことが、
昨日の滑りにつながったのですが、それはまた追々。
最後はパノラマコースを滑り終えて終わったのですが、
結局最後まで浅間山の山頂は雲の中。

しかし、上の写真、とても空いているように見えますが、
23日は意外に空いていて、
スキーセンターに滑り降りる前に駐車場の様子を確認したら
12時頃になっても第一駐車場が満車になっていません。

道理で気持ちよく滑れたわけです。
この日はリフト待ちもほとんどなくて、繰り返し滑れたので
とても距離が出て、スマホで計測した距離は43kmでした。
良く滑りました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 滑りまくりの飛び石連休-2 白樺湖ロイヤルヒルスキー場 (2023/02/28)
- 滑りまくりの飛び石連休-1 初日は軽井沢プリンスホテルスキー場 (2023/02/27)
- 「木島平スキー場」改め、「スノーリゾート ロマンスの神様」ですと! (2023/02/23)