滑りまくりの飛び石連休-3 しらかば2in1スキー場と白樺高原国際スキー場
さて、飛び石連休最終日は、しらかば2in1スキー場へ。
ここ、先日運行中のリフトが金属疲労で落下したことで
ニュースにもなったスキー場です。
そのリフトがこちら。

落下したあたりは、雪がずいぶん窪んでいたりしました。
それにしても、前日とはうって変わって、非常に良い天気。

この日は氷点下13度と、非常に冷え込みましたが、
前の日に少し積もった雪がキュッと締まり、
素晴らしいコンディションです。
白樺2in1スキー場は初めて滑りに来たのですが、
ゲレンデMapを事前に見て調べていたときよりは、
かなり大きく感じるゲレンデです。
長い尾根筋から滑り降りるコースだけで、
下部ゲレンデは真っ平らなのかと思ったら、
下部ゲレンデも東側から西側に向けて緩やかな斜度の広々としたコースになっています。

このコースへ滑り降りる尾根・谷筋のコースを滑り降りると、
上の写真のコースに滑り込むようなレイアウトなので、
意外に長い距離を滑ることが出来ます。
なので、滑走感満点です。

しかし、本当に良い天気でした。
山頂に登ると、視界は360度。
あいにく富士山は見えませんでしたが、南アルプスと
手前にある富士見パノラマスキー場などが見えます。

右手遠景に見える雪を頂く山は御嶽山かな?
そして東を見れば、目の前に蓼科山。

さらに西を見ると、北アルプスが遠くに見えていました。

手前には車山も見えています。
こう見ると、このスキー場のトップは結構高いのですね。
コンディションも良く、おまけに変化に富んだ結構面白いコースなので、
全リフトに乗って、全コース滑ってきました。
そして、このスキー場はもう一つお得ポイントが。
ここのリフト券は、近くの白樺高原国際スキー場と共通なのです。
なので、せっかくならと、ある程度滑り終えたら
今度は白樺高原国際スキー場に移動。

こちらはしらかば2in1スキー場とうって変わって、
縦に長いコースで、ゴンドラもかかっています。
トップからはベースまで中斜面が続くので、
なかなか滑りごたえがあるコースでした。

こちらもなんだかんだ16㎞ほど滑って、
しらかば2in1スキー場と合わせて42kmも滑ったことになります。
結局、飛び石連休期間中に合計120km以上も滑ってしまいました。
今シーズン一番の滑走距離となりました。
道理で月曜日は腰が痛かった訳です。
もう治りましたが。
さて、今日から3月。
スキーシーズンも、泣いても笑ってもあと1ヶ月になりました。
気温が上がってきたのがやや心配ですが、
天気が良さそうな日がしばらく続くので、
心残りがないよう、頑張って滑りたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ここ、先日運行中のリフトが金属疲労で落下したことで
ニュースにもなったスキー場です。
そのリフトがこちら。

落下したあたりは、雪がずいぶん窪んでいたりしました。
それにしても、前日とはうって変わって、非常に良い天気。

この日は氷点下13度と、非常に冷え込みましたが、
前の日に少し積もった雪がキュッと締まり、
素晴らしいコンディションです。
白樺2in1スキー場は初めて滑りに来たのですが、
ゲレンデMapを事前に見て調べていたときよりは、
かなり大きく感じるゲレンデです。
長い尾根筋から滑り降りるコースだけで、
下部ゲレンデは真っ平らなのかと思ったら、
下部ゲレンデも東側から西側に向けて緩やかな斜度の広々としたコースになっています。

このコースへ滑り降りる尾根・谷筋のコースを滑り降りると、
上の写真のコースに滑り込むようなレイアウトなので、
意外に長い距離を滑ることが出来ます。
なので、滑走感満点です。

しかし、本当に良い天気でした。
山頂に登ると、視界は360度。
あいにく富士山は見えませんでしたが、南アルプスと
手前にある富士見パノラマスキー場などが見えます。

右手遠景に見える雪を頂く山は御嶽山かな?
そして東を見れば、目の前に蓼科山。

さらに西を見ると、北アルプスが遠くに見えていました。

手前には車山も見えています。
こう見ると、このスキー場のトップは結構高いのですね。
コンディションも良く、おまけに変化に富んだ結構面白いコースなので、
全リフトに乗って、全コース滑ってきました。
そして、このスキー場はもう一つお得ポイントが。
ここのリフト券は、近くの白樺高原国際スキー場と共通なのです。
なので、せっかくならと、ある程度滑り終えたら
今度は白樺高原国際スキー場に移動。

こちらはしらかば2in1スキー場とうって変わって、
縦に長いコースで、ゴンドラもかかっています。
トップからはベースまで中斜面が続くので、
なかなか滑りごたえがあるコースでした。

こちらもなんだかんだ16㎞ほど滑って、
しらかば2in1スキー場と合わせて42kmも滑ったことになります。
結局、飛び石連休期間中に合計120km以上も滑ってしまいました。
今シーズン一番の滑走距離となりました。
道理で月曜日は腰が痛かった訳です。
もう治りましたが。
さて、今日から3月。
スキーシーズンも、泣いても笑ってもあと1ヶ月になりました。
気温が上がってきたのがやや心配ですが、
天気が良さそうな日がしばらく続くので、
心残りがないよう、頑張って滑りたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズンの滑走総合距離が1000km越えました (2023/03/06)
- 滑りまくりの飛び石連休-3 しらかば2in1スキー場と白樺高原国際スキー場 (2023/03/01)
- 滑りまくりの飛び石連休-2 白樺湖ロイヤルヒルスキー場 (2023/02/28)