早朝の高田城址公園
さて、話が少しさかのぼります。
4月1日に、上越・高田の観桜会に行ったのをご紹介しましたが、
1泊で行ったので、夜桜を見た翌日、
早朝に散歩がてら再び高田城に行ってみました。
しかし、上越の高田地区は、高田城だけではなく、
あちこちに桜の見どころがあります。
ホテルから、高田城に行く途中に見かけたのが、
こんな川沿いの桜並木。

川沿いや濠沿いの桜は、本当に見応えがありますよね。
そして、背景には、妙高山が見えているのですよ。
上手く写らなかったのですが・・・
なかなか素晴らしい景色でした。
そして、高田城です。
やはり、夜桜とは違った美しさがありますね。

夏になると、蓮の花で埋め尽くされる高田城でも
1番大きな濠沿いの桜は、本当に見応えがあります。
特に水面に映り込む桜が綺麗ですね。
おまけに、背景の妙高山が素晴らしい。
こちらは綺麗に写りました。
※クリックすると大きくなります。
そして、夜桜で1番の見どころとなる高田城の櫓を望む場所を
朝一番に見るとこんな感じ。

こちらは、朝だとちょっと逆光になってしまいますね。
美しいですが。
むしろ、櫓を望むのはこちらの方が綺麗かもしれません。

こちらは、城の南面から見上げたところ。
東側から太陽が当たっているので、桜の花が
綺麗に写ります。

しかし、本当に見事な満開にぴたっと当たった感じです。
昨年のリベンジが果たせました。
結局、あちこち見て回って、1時間ほども歩き回ったでしょうか。

※クリックすると大きくなります
たっぷりとボリューム感のある桜を
堪能させていただきました。


このあとホテルに帰って朝ご飯をいただき、
チェックアウトして軽井沢に帰ったのですが、
途中、少し寄り道して花見しながら帰ったので、
結局この日歩いた距離は2万歩越え。
良く歩きました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
4月1日に、上越・高田の観桜会に行ったのをご紹介しましたが、
1泊で行ったので、夜桜を見た翌日、
早朝に散歩がてら再び高田城に行ってみました。
しかし、上越の高田地区は、高田城だけではなく、
あちこちに桜の見どころがあります。
ホテルから、高田城に行く途中に見かけたのが、
こんな川沿いの桜並木。

川沿いや濠沿いの桜は、本当に見応えがありますよね。
そして、背景には、妙高山が見えているのですよ。
上手く写らなかったのですが・・・
なかなか素晴らしい景色でした。
そして、高田城です。
やはり、夜桜とは違った美しさがありますね。

夏になると、蓮の花で埋め尽くされる高田城でも
1番大きな濠沿いの桜は、本当に見応えがあります。
特に水面に映り込む桜が綺麗ですね。
おまけに、背景の妙高山が素晴らしい。
こちらは綺麗に写りました。
※クリックすると大きくなります。
そして、夜桜で1番の見どころとなる高田城の櫓を望む場所を
朝一番に見るとこんな感じ。

こちらは、朝だとちょっと逆光になってしまいますね。
美しいですが。
むしろ、櫓を望むのはこちらの方が綺麗かもしれません。

こちらは、城の南面から見上げたところ。
東側から太陽が当たっているので、桜の花が
綺麗に写ります。

しかし、本当に見事な満開にぴたっと当たった感じです。
昨年のリベンジが果たせました。
結局、あちこち見て回って、1時間ほども歩き回ったでしょうか。

※クリックすると大きくなります
たっぷりとボリューム感のある桜を
堪能させていただきました。


このあとホテルに帰って朝ご飯をいただき、
チェックアウトして軽井沢に帰ったのですが、
途中、少し寄り道して花見しながら帰ったので、
結局この日歩いた距離は2万歩越え。
良く歩きました。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年の花見を振り返る-1 妙高・矢代川の桜並木と松代城の桜 (2023/04/18)
- 早朝の高田城址公園 (2023/04/11)
- 日本三大夜桜の高田城址公園観桜会へ (2023/04/08)