ナナーズ東御店
またまた話が少しさかのぼりますが、
小諸に行った際に、少し足を伸ばして
先日来気になっていた、こんなところに行っていました。

先日開業した、ナナーズ東御店です。
小諸と田中の間、滋野駅近くの18号沿いにオープンしました。
ナナーズといえば、軽井沢の近所だと、長野牧場近くの
佐久・安原店がありますが、
本店は日本有数のレタス産地、川上村。
現在、その川上村の本店のほか、小海、
そして佐久・安原と出店していたのですが、
今度、4店目として東御店ができたのです。
ナナーズは、東御店を入れても4店しかないローカルチェーンですが、
品揃えはなかなか。
夏になると、新鮮な野菜が安いのはもちろんですが、
ナショナルブランドの商品も、なんだかとても安いケースがあったり、
オリジナルの総菜がなかなかおいしかったり、
我が家も時折安原店に伺っています。
特に素晴らしいのが肉。おいしそうな国産牛などが
時折びっくりする位のお値打ち価格で並んでいたりします。
昨年も、BBQをやる際に気に入った肉がなくて、結局
安原店まで出向いてゲットしました。
で、東御店はそのナナーズの特徴が、
これまであったどの店よりも凝縮している感じ。
なにしろ、とても品揃えが豊富なのです。
今回も、相当お値打ちなものを見つけて、まとめて仕入れてきました。
この方面、たまに出かけることがあるので、
出かけた際には必ず寄って帰ってきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
小諸に行った際に、少し足を伸ばして
先日来気になっていた、こんなところに行っていました。

先日開業した、ナナーズ東御店です。
小諸と田中の間、滋野駅近くの18号沿いにオープンしました。
ナナーズといえば、軽井沢の近所だと、長野牧場近くの
佐久・安原店がありますが、
本店は日本有数のレタス産地、川上村。
現在、その川上村の本店のほか、小海、
そして佐久・安原と出店していたのですが、
今度、4店目として東御店ができたのです。
ナナーズは、東御店を入れても4店しかないローカルチェーンですが、
品揃えはなかなか。
夏になると、新鮮な野菜が安いのはもちろんですが、
ナショナルブランドの商品も、なんだかとても安いケースがあったり、
オリジナルの総菜がなかなかおいしかったり、
我が家も時折安原店に伺っています。
特に素晴らしいのが肉。おいしそうな国産牛などが
時折びっくりする位のお値打ち価格で並んでいたりします。
昨年も、BBQをやる際に気に入った肉がなくて、結局
安原店まで出向いてゲットしました。
で、東御店はそのナナーズの特徴が、
これまであったどの店よりも凝縮している感じ。
なにしろ、とても品揃えが豊富なのです。
今回も、相当お値打ちなものを見つけて、まとめて仕入れてきました。
この方面、たまに出かけることがあるので、
出かけた際には必ず寄って帰ってきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ツルヤ軽井沢店がリニューアルオープン (2023/04/25)
- ナナーズ東御店 (2023/04/22)
- 佐藤肉店がリニューアルオープン (2023/04/12)