今年の花見を振り返る-5 長野牧場と雪窓公園
明日からGW後半戦の5連休が始まります。
今日は混むだろうな、と思っていましたが、
想像の上を行く混雑ぶり。
ここ数年のコロナ禍で、大混雑とは無縁だった新幹線も、
全席満席で、久方ぶりにデッキの部分に人が立っている状態でした。
くたびれました・・・
そんなことで、古いネタを引っ張り出して恐縮ですが、
何度も書くように中の人の備忘録も兼ねているので、
今年の花見記録を終わらせてしまいたいと思います。
4月第2週に、小諸の懐古園を皮切りに1日で回った佐久方面の花見、
佐久医療センターのあとは、長野牧場と御代田の雪窓公園です。
まずは、佐久医療センターからもそう遠くはない長野牧場、
正確には、家畜改良センター茨城牧場長野支場といいますが、
こちらもちょうど桜が満開でした。

かつては飲食OKで、あちこちで宴会が開かれていましたが、
禁止になってからは、古木のボリュームのある桜並木を
静かに楽しむことが出来ます。
また、所々にある、古い建物との対比も絵になりますね、


周囲には、まるで北海道のような伸びやかな草原が広がり、
その中に1本咲いている桜も、とても雰囲気があります。

そして、奥に行けば行くほど木々が大きくなり、
見上げるほどの大木に咲く桜の花は、
圧倒的な迫力があります。

続いて、御代田の雪窓公園へ。
こちらは長野牧場に比べると、規模は小さな桜並木ですが、
なかなか見応えがあります。

私が好きなのは、隣の野球グラウンドと桜の花の対比。

少年野球チームなどが白球を追いかけていると、
なんだかアオハルだなぁ、と思ってしまいます。
反対側のグラウンド越しには、ちょっと雲に隠れた浅間山が。

そして、雪窓公園と言えば、この見事なしだれ桜。

ボリューム感があるしだれ桜は、ここ数年
満開の見頃を逃していたのですが、
今年はちょうど満開の時に見ることが出来ました。
本当に豪華です。


※どちらもクリックすると大きくなります。
小諸~佐久~御代田と、一気に桜の名所を見て回った形になりますが、
特に佐久と御代田はちょうど満開の素晴らしいタイミングで
花見をすることが出来ました。

願わくば、かつてのように開花時期がもう少しずつずれてもらって、
ゆっくりとあちこちの花見が出来るようになると良いなあと思います。
温暖化が進んでいるので、もう難しいのでしょうかね。
ということで、今年の花見の情報をもれなくアップさせていただきました。
念のためですが、この情報、3週間前の話ですので、
今は桜は咲いていませんよ。
ただ、軽井沢町内では、まだ少し桜が残っているところもあります。
名残の桜を、GW後半戦にお越しの方はお楽しみください。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日は混むだろうな、と思っていましたが、
想像の上を行く混雑ぶり。
ここ数年のコロナ禍で、大混雑とは無縁だった新幹線も、
全席満席で、久方ぶりにデッキの部分に人が立っている状態でした。
くたびれました・・・
そんなことで、古いネタを引っ張り出して恐縮ですが、
何度も書くように中の人の備忘録も兼ねているので、
今年の花見記録を終わらせてしまいたいと思います。
4月第2週に、小諸の懐古園を皮切りに1日で回った佐久方面の花見、
佐久医療センターのあとは、長野牧場と御代田の雪窓公園です。
まずは、佐久医療センターからもそう遠くはない長野牧場、
正確には、家畜改良センター茨城牧場長野支場といいますが、
こちらもちょうど桜が満開でした。

かつては飲食OKで、あちこちで宴会が開かれていましたが、
禁止になってからは、古木のボリュームのある桜並木を
静かに楽しむことが出来ます。
また、所々にある、古い建物との対比も絵になりますね、


周囲には、まるで北海道のような伸びやかな草原が広がり、
その中に1本咲いている桜も、とても雰囲気があります。

そして、奥に行けば行くほど木々が大きくなり、
見上げるほどの大木に咲く桜の花は、
圧倒的な迫力があります。

続いて、御代田の雪窓公園へ。
こちらは長野牧場に比べると、規模は小さな桜並木ですが、
なかなか見応えがあります。

私が好きなのは、隣の野球グラウンドと桜の花の対比。

少年野球チームなどが白球を追いかけていると、
なんだかアオハルだなぁ、と思ってしまいます。
反対側のグラウンド越しには、ちょっと雲に隠れた浅間山が。

そして、雪窓公園と言えば、この見事なしだれ桜。

ボリューム感があるしだれ桜は、ここ数年
満開の見頃を逃していたのですが、
今年はちょうど満開の時に見ることが出来ました。
本当に豪華です。


※どちらもクリックすると大きくなります。
小諸~佐久~御代田と、一気に桜の名所を見て回った形になりますが、
特に佐久と御代田はちょうど満開の素晴らしいタイミングで
花見をすることが出来ました。

願わくば、かつてのように開花時期がもう少しずつずれてもらって、
ゆっくりとあちこちの花見が出来るようになると良いなあと思います。
温暖化が進んでいるので、もう難しいのでしょうかね。
ということで、今年の花見の情報をもれなくアップさせていただきました。
念のためですが、この情報、3週間前の話ですので、
今は桜は咲いていませんよ。
ただ、軽井沢町内では、まだ少し桜が残っているところもあります。
名残の桜を、GW後半戦にお越しの方はお楽しみください。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 美ヶ原高原へ行ってきました (2023/05/04)
- 今年の花見を振り返る-5 長野牧場と雪窓公園 (2023/05/02)
- 秩父鉄道のSL「パレオエキスプレス」は運行開始35周年 (2023/04/30)