FC2ブログ

美ヶ原高原へ行ってきました

GW後半戦2日目です。
今日は、朝から上信越道の佐久IC~碓氷軽井沢IC間の上り線で
大きな事故があって、通行止めになっていた影響で、
午前中の軽井沢の東西間を結ぶ道路はものすごい渋滞したそうですね。
その影響かどうか分かりませんが、
夕方、遊びに来ていた親戚の子を軽井沢駅前に送っていこうと
家を出たら、軽井沢駅周辺の道路が大渋滞。
知っている抜け道を駆使しても、どこも車があふれていて、
危うく予定していた新幹線に間に合わないところでした。
なんとか間に合いましたが、あまりの混雑ぶりにビックリです。

さて、昨日はその遊びに来ていた親戚の子を連れて、
少しでも空いていそうなところに行こうと、
美ヶ原高原に行ってみました。

20230503-2.jpg

たどり着くまでは、とんでもない山道を上がっていくわけですが、
上ってしまえば、山上はほぼ真っ平ら。
このあたりの山々は、本当に不思議です。

20230503-1.jpg

上の写真、左に見える王が頭の脇に、北アルプスが見えているの、
お分かりいただけますか?

20230503-3.jpg
※クリックすると、大きくなります

逆光なので、少し見えにくいですが、残雪が残る
北アルプスが綺麗に見えていました。

20230503-5.jpg

ここは、360度見渡すことが出来るので、
逆側を見ると、八ヶ岳とその右手に富士山が見えています。

20230503-4.jpg
※クリックすると、大きくなります

左手に、今シーズン滑りに行った白樺湖ロイヤルヒルスキー場と
しらかば2in1スキー場が見えていますね。
右手に見えるスキー場は車山でしょうか?

で、その上にうっすら富士山が見えています。
ちょっと見にくいので、少し拡大してみました。

20230503-6.jpg

最近、東京からは黄砂などの影響でよく見えなかったので、
久しぶりに見た富士山ですが、
この時期としては、ずいぶん雪が少ないですね。
富士山は5月ぐらいが1番雪が多く見えると聞いたことがあるのですが。

このあと、帰りは諏訪側に下りて、
くらすわで少し買い物をして、そのあと霧ヶ峰を越えて
帰ってきたのですが、
先ほどニュースを見たら、なんと昨日通ったばかりの霧ヶ峰
大規模な山火事
ビーナスラインが通行止めになっているそうです。
ブランシュたかやまスキーリゾートのFBを見たら、
ちょうどスキー場の反対側の斜面になるので、
山際が真っ赤に火の手が上がっていました。

美ヶ原もそうですが、草原状の霧ヶ峰
ニッコウキスゲなどの高山植物がある場所。
数年前にも、大規模な山火事がありましたが、
まだこのブログを更新している時間には鎮火していないようなので、
影響がちょっと心配です。早く鎮火することを祈ります。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR