初めてバラの時期ではないときに軽井沢レイクガーデンに行ってみた
しかし、昨日は上信越道で通行止めになる大きな事故に、
霧ヶ峰で大規模な山火事、そして今日は能登で大きな地震と、
なんだか平穏無事ではないGWになってしまいました。
このところご無沙汰ですが、今回の地震被害があった珠洲は大好きなところで、
何度も行っている場所なので、被害が心配です。
まだ被害状況がよく分かっていませんが、
被害を受けられた方には心からお見舞い申し上げます。
さて、GW前からなんだか時間差が大きい投稿になっており、
誠に恐縮ですが、今日も昨日の話となります。
昨日、一昨日と親戚の子が遊びに来ていたので、
初日は美ヶ原高原に行って、昨日は朝散歩がてら
軽井沢レイクガーデンへ。
考えてみたら、バラのシーズンではないときにレイクガーデンへ行くのは
初めてかもしれません。
GW前に冬季の休園から明けたばかりだし、
あまり期待せずに向かったのですが、
到着したら、メタセコイアの柔らかな若葉がお出迎え。

なんだか、清々しくて良い感じですよ。
早速中に入ります。

バラはないのですが、園内には芽吹いた木々の柔らかな木漏れ日の下に、
チューリップやサクラソウ、水仙などいろいろ咲いているじゃないですか。
ウッドチップも新しく、予想外に良い感じです。
チューリップと言えば、以前行った富山県の
砺波のチューリップ公園のように、
色味を合わせて整然と植えられているのが多いと思いますが、
レイクガーデンは、木々の下にさりげなくいろんな種類のチューリップが
植えられています。

チューリップは整然と植えるもの、という固定観念がありましたが、
軽井沢の庭では、こんな感じもよいものですね。




ちょっと参考になりました。
ここの植物が元気なのは、しっかりと肥料を与えているのが
大きいのだと思いますが、
そのせいか、サクラソウも葉が大きく、
花もたくさんついています。

気がつけば、1時間も園内を散策。
見応え満点でした。
しかし、レイクガーデンは特に順路が記載されていないのですが、
我が家は習慣的に時計回りに回ります。
なので、入口右手のパーゴラがあるあたりは
一番最後に見る形になります。
ここは、朝行くとちょっと逆光気味になってしまうのですが、
春先の天気はまだ日差しが柔らかなので、
逆光でも意外にきれいに写真が撮れました。



レイクガーデン、バラの時期以外も見応え十分ですね。
季節ごとにいろいろな花が咲くと思いますので、
折に触れて、来てみたいと思います。

今回、あまり期待していなかったので、
スマホしか持って行かなかったのですが、
こんな綺麗ならば、一眼を持って行けば良かったと、
ちょっと後悔です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
霧ヶ峰で大規模な山火事、そして今日は能登で大きな地震と、
なんだか平穏無事ではないGWになってしまいました。
このところご無沙汰ですが、今回の地震被害があった珠洲は大好きなところで、
何度も行っている場所なので、被害が心配です。
まだ被害状況がよく分かっていませんが、
被害を受けられた方には心からお見舞い申し上げます。
さて、GW前からなんだか時間差が大きい投稿になっており、
誠に恐縮ですが、今日も昨日の話となります。
昨日、一昨日と親戚の子が遊びに来ていたので、
初日は美ヶ原高原に行って、昨日は朝散歩がてら
軽井沢レイクガーデンへ。
考えてみたら、バラのシーズンではないときにレイクガーデンへ行くのは
初めてかもしれません。
GW前に冬季の休園から明けたばかりだし、
あまり期待せずに向かったのですが、
到着したら、メタセコイアの柔らかな若葉がお出迎え。

なんだか、清々しくて良い感じですよ。
早速中に入ります。

バラはないのですが、園内には芽吹いた木々の柔らかな木漏れ日の下に、
チューリップやサクラソウ、水仙などいろいろ咲いているじゃないですか。
ウッドチップも新しく、予想外に良い感じです。
チューリップと言えば、以前行った富山県の
砺波のチューリップ公園のように、
色味を合わせて整然と植えられているのが多いと思いますが、
レイクガーデンは、木々の下にさりげなくいろんな種類のチューリップが
植えられています。

チューリップは整然と植えるもの、という固定観念がありましたが、
軽井沢の庭では、こんな感じもよいものですね。




ちょっと参考になりました。
ここの植物が元気なのは、しっかりと肥料を与えているのが
大きいのだと思いますが、
そのせいか、サクラソウも葉が大きく、
花もたくさんついています。

気がつけば、1時間も園内を散策。
見応え満点でした。
しかし、レイクガーデンは特に順路が記載されていないのですが、
我が家は習慣的に時計回りに回ります。
なので、入口右手のパーゴラがあるあたりは
一番最後に見る形になります。
ここは、朝行くとちょっと逆光気味になってしまうのですが、
春先の天気はまだ日差しが柔らかなので、
逆光でも意外にきれいに写真が撮れました。



レイクガーデン、バラの時期以外も見応え十分ですね。
季節ごとにいろいろな花が咲くと思いますので、
折に触れて、来てみたいと思います。

今回、あまり期待していなかったので、
スマホしか持って行かなかったのですが、
こんな綺麗ならば、一眼を持って行けば良かったと、
ちょっと後悔です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 信州の縄文時代が実はすごかったという本 (2023/05/14)
- 初めてバラの時期ではないときに軽井沢レイクガーデンに行ってみた (2023/05/05)
- GW後半戦前日から北陸新幹線は超絶大混雑 (2023/05/03)