17年目の雨漏り
さて、我が家は建ててから17年目となりました。
おかげさまで、今まで大きな問題はなかったのですが、
このGW中、ちょっとした事件が。
日曜日から、月曜日にかけては軽井沢も結構な大雨でしたが、
日曜日の午後、3時のお茶を飲んでいたら、天井からなにやら
ポチッと水滴が。
最初はなんだか分からず、ちょうどお茶を入れていたので、
水滴が飛んだのかと思ったのですが、
その後もポチりと水滴が。
もしや雨漏り、と思って一番怪しい天窓付近を見ましたが、
特に変わった様子はありません。もちろんちゃんと締まっていますし、
だいたい昨年夏に換気のために開けてから、
一度も開けていません。
冬の間、何度か雪も降りましたが、変わったことはありませんでした。
しかし、その後も断続的に水滴が落ちてきます。
我が家のリビングは、吹き抜けになっているので、
どこか水滴が垂れている場所がないか、
2階に上がって確認したところ、
ありました、水滴がついているところが。
こちらです。

見えますか、天窓の周囲を囲む枠の下の部分に
水滴がついているの。
ちょっと拡大してみましょう。

結構水滴がついていて、木枠も少し変色しているのが
お分かりいただけると思います。
このあと、早速建築屋さんに連絡をしたところ、
天窓の周囲に施してあるシーラーが劣化しているのでは、
ということで、近々見に来ていただけることになりました。
その後も雨が降り続いたにもかかわらず、
なぜか水滴は落ちてこなくなりました。
風向きが変わったからなのか、他の理由があるのか
よく分かりません。
いずれにしても、これから雨の時期を迎えるので
早いところ原因を見つけて、修理したいところです。
あ~また物いりだ。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
おかげさまで、今まで大きな問題はなかったのですが、
このGW中、ちょっとした事件が。
日曜日から、月曜日にかけては軽井沢も結構な大雨でしたが、
日曜日の午後、3時のお茶を飲んでいたら、天井からなにやら
ポチッと水滴が。
最初はなんだか分からず、ちょうどお茶を入れていたので、
水滴が飛んだのかと思ったのですが、
その後もポチりと水滴が。
もしや雨漏り、と思って一番怪しい天窓付近を見ましたが、
特に変わった様子はありません。もちろんちゃんと締まっていますし、
だいたい昨年夏に換気のために開けてから、
一度も開けていません。
冬の間、何度か雪も降りましたが、変わったことはありませんでした。
しかし、その後も断続的に水滴が落ちてきます。
我が家のリビングは、吹き抜けになっているので、
どこか水滴が垂れている場所がないか、
2階に上がって確認したところ、
ありました、水滴がついているところが。
こちらです。

見えますか、天窓の周囲を囲む枠の下の部分に
水滴がついているの。
ちょっと拡大してみましょう。

結構水滴がついていて、木枠も少し変色しているのが
お分かりいただけると思います。
このあと、早速建築屋さんに連絡をしたところ、
天窓の周囲に施してあるシーラーが劣化しているのでは、
ということで、近々見に来ていただけることになりました。
その後も雨が降り続いたにもかかわらず、
なぜか水滴は落ちてこなくなりました。
風向きが変わったからなのか、他の理由があるのか
よく分かりません。
いずれにしても、これから雨の時期を迎えるので
早いところ原因を見つけて、修理したいところです。
あ~また物いりだ。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 盆休み中に、ウォシュレットがご臨終 (2023/08/14)
- 17年目の雨漏り (2023/05/10)
- アイリスオーヤマのタンク式高圧洗浄機 (2021/06/01)