FC2ブログ

ふたたび奥山半僧坊・方広寺

私は見ていないのですが、今年の大河ドラマ
どうする家康」で、昨日は長篠の戦いが取り上げられたようですね。
先日来ご紹介している、春先の旅行、
岡崎で八丁味噌を購入したあとは、再び新東名高速に乗って、
その長篠の尾根を挟んで反対側にある、浜松市奥山にある
奥山半僧坊方広寺に行ってみました。
ここを訪れるのは、一緒に行った両親は初めてでしたが、
私はなんと3回目。
浜松市内とは思えない、大変な山の中にある寺ですが、
風情あるたたずまいで、大好きな寺院なのです。

20230610-1.jpg

山の中腹にあるこの寺院、最初に参拝したときは
下から歩いて上がって、こちらの赤い橋を渡ってきたのですが、
上の写真の通り、尾根伝いにある駐車場に車を駐めて
本堂の方に向かいました。

20230610-2.jpg

この橋の周囲はすべてもみじなので、秋口は綺麗ですよ。
前回紅葉時期に来たときの写真、載せたかな・・・

この赤い橋を渡ると、壮大な本堂にたどり着きます。

20230610-3.jpg

その正面に掲げられた「深奥山」の額は、山岡鉄舟の書だそうです。

20230610-4.jpg

この寺がもう一つ有名なのは、広大な境内のあちこちに祀られている
五百羅漢像。

20230610-6.jpg

今回は歩いてこなかったのですが、入口の山門からの参道沿いにも
無数の羅漢様が祀られているのですが、
これだけあると、自分に似た羅漢様がいるとかいないとか。

ちなみにこちらの左の羅漢様、誰かに似ていませんか?

20230610-8.jpg

出世羅漢の札が立っていますね。

こちら、菅前首相に似ていると話題になった羅漢様だそうです。

20230610-9.jpg

確かに似ているような気もします。
あいにく、私に似ている羅漢様は見当たりませんでした。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR