奥山半僧坊・方広寺の精進料理で満腹に
話が行ったり来たりして恐縮ですが、
今日は一昨日ご紹介した浜松の奥山半僧坊・方広寺の話に戻ります。
一昨日ご紹介しそびれたのですが、こちらは臨済宗方広寺派の大本山。
道理で広壮な寺院な訳です。
ただお参りする、だけでなくて、宿坊などもあり、
昼は精進料理もいただけます。
ちょうど昼時になってしまい、この近くには特に食べるところもないので、
せっかくならば、と精進料理をいただくことにしました。
本膳だけの精進料理(2500円)だと、予約なしでもいただけるのです。
拝観前に御朱印と精進料理を頼んでおくと、
一回り境内を拝観して戻ってくると、ちょうど時間になっている、
と言う感じです。
いただくのは、おそらく宿坊にも成っていると思われる
別棟で頂くのですが、すでに料理がセットされていました。

セットされていた、といっても直前に用意いただいたようで。
温かい料理はちゃんと温かく、なかなか良い感じです。
さすがは禅寺の精進料理、ということで、
肉・魚や野菜でも臭いの強いものは一切使われていません。
そして、お膳の脇にちょろっと見えているのが食事五観と書かれた紙。
食事前には、僧侶の方がやってきて、この食事五観の説明と、
ともに唱和してからいただく、という儀式があります。

素材をはぐくんだ自然や人に感謝する、その素材を生かし切る、
出された食事は残さずいただく、そして食事により健康を保つこと自体が
仏教の修行に当たることなどが書かれています。
早速ともに、唱えていただきますが、
いざいただいてみると、量が多い・・・
特にご飯の蓋を開けたら中々のどんぶり飯でした。

さすがに一緒に行った母には量が多すぎたみたいで、
ご飯はシェア。そして、精進料理のうなぎもどきなので、
うなぎが苦手な母も大丈夫と思ったのですが、
どうも見た目が駄目だったようで、なんとか一切れは食べたものの
残り一切れは私に・・・

何しろ、直前に食事五観を唱えて、食べ物に感謝して
出されたものは残してはいけないと聞いたばかり。
母の分も含めて残さず食べきりましたが、
まさか精進料理を食べて満腹になるとは思っていませんでした。
足るを知る・・・的にはどうだったのか、と内心忸怩たるものがありましたが、
食材は無駄にせず、感謝しながら食べきりましたので、
どうかご勘弁のほどを。
実はこのあと泊まった宿の夕飯も大盤振る舞いで、
この昼の精進料理の食べ過ぎが後を引いたことは、
また改めてご紹介したいと思います。
いずれにしても、次回参拝の際には
ご飯の量を減らしてもらおう・・・
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日は一昨日ご紹介した浜松の奥山半僧坊・方広寺の話に戻ります。
一昨日ご紹介しそびれたのですが、こちらは臨済宗方広寺派の大本山。
道理で広壮な寺院な訳です。
ただお参りする、だけでなくて、宿坊などもあり、
昼は精進料理もいただけます。
ちょうど昼時になってしまい、この近くには特に食べるところもないので、
せっかくならば、と精進料理をいただくことにしました。
本膳だけの精進料理(2500円)だと、予約なしでもいただけるのです。
拝観前に御朱印と精進料理を頼んでおくと、
一回り境内を拝観して戻ってくると、ちょうど時間になっている、
と言う感じです。
いただくのは、おそらく宿坊にも成っていると思われる
別棟で頂くのですが、すでに料理がセットされていました。

セットされていた、といっても直前に用意いただいたようで。
温かい料理はちゃんと温かく、なかなか良い感じです。
さすがは禅寺の精進料理、ということで、
肉・魚や野菜でも臭いの強いものは一切使われていません。
そして、お膳の脇にちょろっと見えているのが食事五観と書かれた紙。
食事前には、僧侶の方がやってきて、この食事五観の説明と、
ともに唱和してからいただく、という儀式があります。

素材をはぐくんだ自然や人に感謝する、その素材を生かし切る、
出された食事は残さずいただく、そして食事により健康を保つこと自体が
仏教の修行に当たることなどが書かれています。
早速ともに、唱えていただきますが、
いざいただいてみると、量が多い・・・
特にご飯の蓋を開けたら中々のどんぶり飯でした。

さすがに一緒に行った母には量が多すぎたみたいで、
ご飯はシェア。そして、精進料理のうなぎもどきなので、
うなぎが苦手な母も大丈夫と思ったのですが、
どうも見た目が駄目だったようで、なんとか一切れは食べたものの
残り一切れは私に・・・

何しろ、直前に食事五観を唱えて、食べ物に感謝して
出されたものは残してはいけないと聞いたばかり。
母の分も含めて残さず食べきりましたが、
まさか精進料理を食べて満腹になるとは思っていませんでした。
足るを知る・・・的にはどうだったのか、と内心忸怩たるものがありましたが、
食材は無駄にせず、感謝しながら食べきりましたので、
どうかご勘弁のほどを。
実はこのあと泊まった宿の夕飯も大盤振る舞いで、
この昼の精進料理の食べ過ぎが後を引いたことは、
また改めてご紹介したいと思います。
いずれにしても、次回参拝の際には
ご飯の量を減らしてもらおう・・・
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 久しぶりに、佐久のベーカリー TETEでパンを買う (2023/06/27)
- 奥山半僧坊・方広寺の精進料理で満腹に (2023/06/14)
- 今年も「水無月」 (2023/06/09)