FC2ブログ

井伊家ゆかりの龍譚寺、再訪

今月がまもなく終わりますが、
中旬、体調を崩していたので、またもや間が空いてしまったのですが、
名古屋から東海道の徳川家ゆかりの場所を巡る小旅行の
ご紹介が続いていました。
ここ数日は、特にご紹介する新たな軽井沢ネタもないので、
続きをご紹介させていただきます。

浜松・奥山の奥山半僧坊・方広寺に詣でたところまでご紹介していましたね。
正確には、ボリューム満点の精進料理に満腹になったところまで
ご紹介していました。
そのあと向かったのがこちら。

20230628-1.jpg

趣ある山門のこの寺は、すでに何度か詣でている
井伊家菩提寺の龍譚寺です。
ここは寺もさることながら、本堂裏側にある小堀遠州作庭の
庭園が素晴らしく、しかもこの庭園、ツツジが植わっているので、
きっと綺麗に咲いているだろう、と思って立ち寄ったのでした。

結果、

20230628-2.jpg

ツツジは終わっていました。残念。
今年は春の花が皆早かったのですが、
ここのツツジも例外ではなかったようです。
それでも、目に鮮やかな若葉の庭園を堪能できました。

20230628-3.jpg

しかし、いつ見ても見事な庭です。

20230628-4.jpg
※クリックすると大きくなります

そういえば、前回見に来た時はもう少しで紅葉が見頃に、
という時期でした。
春も秋も、微妙に季節がずれてしまった感じなので、
今度はそれぞれのピーク時にまた訪れてみたいと思います。

20230628-6.jpg

ちなみにツツジは見そびれたのですが、
見事な藤が見頃になっていました。

20230628-5.jpg

まあ、これだけ見られただけも、参拝した甲斐がありました。
しかし、この時点ですでに2時を回っているのですが、
精進料理が口元まで・・・
まだまだ満腹の状態ですが、
あろうことか宿の食事の時間を5時半にしてしまったので、
そろそろ宿に向かわないといけません。
予約した宿は、焼津。
舘山寺の東名スマートインターから、さらに東に向かいます。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR