キョウカノコ
先日、我が家2階のデッキから撮影した際に、
写っていた、鮮やかなピンクの花。
天気がよい日に、近づいて撮影してきました。

この花、キョウカノコといいます。
つぶつぶに見えるのがつぼみで、
つぼみが開くとふわふわの花が咲きます。
シモツケソウに近い花ですが、
とにかく色鮮やかなのが特徴。
夏らしい、はっきりとした色味の花ですね。
古くから、茶花としても重宝された花だそうですよ。
先日も書いたとおり、元々ツルヤで苗をもらってきて
我が家の庭に植えたのですが、少し湿り気がある土壌で、
半日陰を好むそうなので、木がうっそうと茂る我が家の庭には
ぴったりだったようで、ものすごく大きく成長しました。

下の写真、奥に見える大きな株がキョウカノコで、
手前に見える、穂先のつぼみが少し色づいてきたのがアスチルベ。
元々アスチルベが幅をきかせていたのですが、
いつの間にかキョウカノコが領域を拡大。
今では、アスチルベを飲み込みそうな勢いです。
このあとアスチルベも咲きそうなので、
我が家の庭に、鮮やかなピンク色の花が
もう少し増えそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
写っていた、鮮やかなピンクの花。
天気がよい日に、近づいて撮影してきました。

この花、キョウカノコといいます。
つぶつぶに見えるのがつぼみで、
つぼみが開くとふわふわの花が咲きます。
シモツケソウに近い花ですが、
とにかく色鮮やかなのが特徴。
夏らしい、はっきりとした色味の花ですね。
古くから、茶花としても重宝された花だそうですよ。
先日も書いたとおり、元々ツルヤで苗をもらってきて
我が家の庭に植えたのですが、少し湿り気がある土壌で、
半日陰を好むそうなので、木がうっそうと茂る我が家の庭には
ぴったりだったようで、ものすごく大きく成長しました。

下の写真、奥に見える大きな株がキョウカノコで、
手前に見える、穂先のつぼみが少し色づいてきたのがアスチルベ。
元々アスチルベが幅をきかせていたのですが、
いつの間にかキョウカノコが領域を拡大。
今では、アスチルベを飲み込みそうな勢いです。
このあとアスチルベも咲きそうなので、
我が家の庭に、鮮やかなピンク色の花が
もう少し増えそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年は久しぶりにユウスゲが咲きました (2023/07/20)
- キョウカノコ (2023/07/06)
- サラサドウダンが満開です (2023/05/29)