日本一ガソリンが高い長野県
今日は朝のうち家の用事を済ませて軽井沢を脱出。
お盆の墓参りに行くため、東京の実家に向かいました。
9時頃自宅を出たのですが、インターから町内に向かう反対車線は
続々と車が。
幸い、逆方向なのでこちらは順調だったのですが、
関越に入るとサービスエリアごとに渋滞が。
さらに東松山付近は渋滞名所なので、だいぶ車が詰まっていました。
その渋滞を我慢して、向かうのは信州か群馬、新潟なのでしょうが、
信州に来られる方は、1つご注意いただきたい点が。
こちらは週末の信濃毎日新聞の電子版ですが、
長野県のガソリン平均小売り価格、なんと日本一高いのです。

全国的にガソリン価格は高騰していますが、
長野県は平均価格が182円超え。ちなみに、ハイオクの価格ではないですよ。
レギュラーの価格です。我が家は軽油なのですが、
軽油でも小諸あたりまで行くと160円ぐらい。
新聞記事にもあるように、峠を下りて、群馬に行くと
レギュラーが160円台に下がるので、
長野がいかに高いか、おわかりいただけると思います。
なので、我が家も群馬に行くと、必ず給油して帰ってきます。
幸い軽井沢でも追分の宇佐美は軽油が安いので、
軽油が160円なんてことにはならずにすんでいるのですが、
それでも群馬の方が数円安いのです。
ましてやレギュラーなら10円以上差がつくケースもざら。
この3連休、軽井沢にお越しの方も、
軽井沢に来られる前に群馬で給油した方が、お得ですよ。
グーグルマップを見ていたら、
今日の午後は町内の道路は大渋滞。

町内でガス欠にならないよう、計画的な給油をおすすめします。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
お盆の墓参りに行くため、東京の実家に向かいました。
9時頃自宅を出たのですが、インターから町内に向かう反対車線は
続々と車が。
幸い、逆方向なのでこちらは順調だったのですが、
関越に入るとサービスエリアごとに渋滞が。
さらに東松山付近は渋滞名所なので、だいぶ車が詰まっていました。
その渋滞を我慢して、向かうのは信州か群馬、新潟なのでしょうが、
信州に来られる方は、1つご注意いただきたい点が。
こちらは週末の信濃毎日新聞の電子版ですが、
長野県のガソリン平均小売り価格、なんと日本一高いのです。

全国的にガソリン価格は高騰していますが、
長野県は平均価格が182円超え。ちなみに、ハイオクの価格ではないですよ。
レギュラーの価格です。我が家は軽油なのですが、
軽油でも小諸あたりまで行くと160円ぐらい。
新聞記事にもあるように、峠を下りて、群馬に行くと
レギュラーが160円台に下がるので、
長野がいかに高いか、おわかりいただけると思います。
なので、我が家も群馬に行くと、必ず給油して帰ってきます。
幸い軽井沢でも追分の宇佐美は軽油が安いので、
軽油が160円なんてことにはならずにすんでいるのですが、
それでも群馬の方が数円安いのです。
ましてやレギュラーなら10円以上差がつくケースもざら。
この3連休、軽井沢にお越しの方も、
軽井沢に来られる前に群馬で給油した方が、お得ですよ。
グーグルマップを見ていたら、
今日の午後は町内の道路は大渋滞。

町内でガス欠にならないよう、計画的な給油をおすすめします。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 群馬で給油したら、レギュラー163円/L (2023/07/23)
- 日本一ガソリンが高い長野県 (2023/07/15)
- 軽井沢のツルヤ、7月~9月は9時開店 (2023/07/03)