インバウンドだらけの豪徳寺
さて、話は先週に戻りますが、
深大寺のあと、クラス会が開かれる目的地は三軒茶屋だったので、
下高井戸で下りて、東急世田谷線に乗り換えます。

学生時代以来、2度目の世田谷線です。
すべて専用軌道ですが、車両の仕様は相変わらず路面電車ですね。
で、世田谷線に乗って、向かったのは宮の坂駅。

この駅近くにある、豪徳寺に参拝することにしました。
ここも、ずっと参拝したいと思っていた寺院なのですが、
初めての参拝です。
豪徳寺と言えば、井伊家の江戸にある菩提寺ですが、
さすが幕末まで徳川家譜代の筆頭クラスの家柄だけあって、
実に広壮な作りの寺です。

禅宗寺院なので、山門をくぐるととても静謐な感じ。

立派な三重塔もありました。

しかし、静かな境内と思いきや、境内のあちこちにはインバウンドの姿が多数。
そのお目当ては、井伊直弼の墓所ではなく、こちらでした。

井伊家の菩提寺でもあるとともに、招き猫の寺としても有名です。
この奉納された招き猫目当てに、インバウンドが多数参拝しているとのことでした。
確かに、招き猫に書かれた願文は英文やタイ語などと国際的。

彦根藩2代藩主の井伊直孝が、このあたりに鷹狩りに来た際、
お寺の前でネコに手招きされて、立ち寄ったら、
突然の雷雨に見舞われ、難を逃れた、
という故事にちなむものだそうですが、
まさかこんなにインバウンドの方が来るとは、井伊家ご先祖様も
予想外だったことでしょう。
でも、初めて参拝しましたが、なかなか良い寺でした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
深大寺のあと、クラス会が開かれる目的地は三軒茶屋だったので、
下高井戸で下りて、東急世田谷線に乗り換えます。

学生時代以来、2度目の世田谷線です。
すべて専用軌道ですが、車両の仕様は相変わらず路面電車ですね。
で、世田谷線に乗って、向かったのは宮の坂駅。

この駅近くにある、豪徳寺に参拝することにしました。
ここも、ずっと参拝したいと思っていた寺院なのですが、
初めての参拝です。
豪徳寺と言えば、井伊家の江戸にある菩提寺ですが、
さすが幕末まで徳川家譜代の筆頭クラスの家柄だけあって、
実に広壮な作りの寺です。

禅宗寺院なので、山門をくぐるととても静謐な感じ。

立派な三重塔もありました。

しかし、静かな境内と思いきや、境内のあちこちにはインバウンドの姿が多数。
そのお目当ては、井伊直弼の墓所ではなく、こちらでした。

井伊家の菩提寺でもあるとともに、招き猫の寺としても有名です。
この奉納された招き猫目当てに、インバウンドが多数参拝しているとのことでした。
確かに、招き猫に書かれた願文は英文やタイ語などと国際的。

彦根藩2代藩主の井伊直孝が、このあたりに鷹狩りに来た際、
お寺の前でネコに手招きされて、立ち寄ったら、
突然の雷雨に見舞われ、難を逃れた、
という故事にちなむものだそうですが、
まさかこんなにインバウンドの方が来るとは、井伊家ご先祖様も
予想外だったことでしょう。
でも、初めて参拝しましたが、なかなか良い寺でした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 深志神社 (2023/09/11)
- インバウンドだらけの豪徳寺 (2023/07/18)
- 大國魂神社 (2023/07/11)