群馬で給油したら、レギュラー163円/L
どうやら、避暑地らしい気温は昨日までだったようです。
今日の軽井沢は、それなりに暑い。
昨日は今頃2階の外気温計の温度が16度を指していて
涼しいですよ、と書いていたのですが、
ただ今の外気温計の温度は21度。
昨日よりも5度も高く、ちょっとムシッとしています。
それ以上に暑かったのが、今日の群馬。
今日は2号機の点検で、高崎に下りたのですが、
暑いのなんの!
といっても、先週の東京はもっと暑かったのですが、
昨日は一日涼しい軽井沢で過ごしたので、
わずか一時間移動しただけで、気温が10度も上がるのは、
身体に応えます。
気温は峠を下るとぐぐっと上がるのですが、
逆に峠を下るとともにぐぐっと下がるのが先日もご紹介したガソリン価格。
このところのガソリン高騰で、群馬でもレギュラー170円などという
看板を見るようになりましたが、
2号機はレギュラーなので、今日私がガソリンを入れたスタンドでの表示は
164円/L。

もっとも、なんだかいろいろ条件付きの価格みたいなのですが、
実際に給油して、カードで精算したら、
163円/Lでした。

これは安いですよ!
軽井沢から小諸、佐久にかけてのレギュラーは、
何も割引がなければ183円/Lの表示ですから、
20円/L安いことになります。
仮に50L給油したら、1000円。
この違いは大きい!
わざわざ給油しに行くなら、ちょっと勿体ないですが、
何かの買い物ついでなど、所用があって群馬に行くのならば、
ガソリンをおなかいっぱいにして帰ってくるに越したことはありません。
今日も、迷うことなく給油して、
なんだかえらい得した気分で、意気揚々と軽井沢に帰ってきました。
しかし、車が生活には必須な長野県、
もうちっと安くならないですかね、ガソリン。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日の軽井沢は、それなりに暑い。
昨日は今頃2階の外気温計の温度が16度を指していて
涼しいですよ、と書いていたのですが、
ただ今の外気温計の温度は21度。
昨日よりも5度も高く、ちょっとムシッとしています。
それ以上に暑かったのが、今日の群馬。
今日は2号機の点検で、高崎に下りたのですが、
暑いのなんの!
といっても、先週の東京はもっと暑かったのですが、
昨日は一日涼しい軽井沢で過ごしたので、
わずか一時間移動しただけで、気温が10度も上がるのは、
身体に応えます。
気温は峠を下るとぐぐっと上がるのですが、
逆に峠を下るとともにぐぐっと下がるのが先日もご紹介したガソリン価格。
このところのガソリン高騰で、群馬でもレギュラー170円などという
看板を見るようになりましたが、
2号機はレギュラーなので、今日私がガソリンを入れたスタンドでの表示は
164円/L。

もっとも、なんだかいろいろ条件付きの価格みたいなのですが、
実際に給油して、カードで精算したら、
163円/Lでした。

これは安いですよ!
軽井沢から小諸、佐久にかけてのレギュラーは、
何も割引がなければ183円/Lの表示ですから、
20円/L安いことになります。
仮に50L給油したら、1000円。
この違いは大きい!
わざわざ給油しに行くなら、ちょっと勿体ないですが、
何かの買い物ついでなど、所用があって群馬に行くのならば、
ガソリンをおなかいっぱいにして帰ってくるに越したことはありません。
今日も、迷うことなく給油して、
なんだかえらい得した気分で、意気揚々と軽井沢に帰ってきました。
しかし、車が生活には必須な長野県、
もうちっと安くならないですかね、ガソリン。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 高崎のヤマダ電機より、佐久のヤマダ電機の方が品揃え豊富? (2023/07/27)
- 群馬で給油したら、レギュラー163円/L (2023/07/23)
- 日本一ガソリンが高い長野県 (2023/07/15)