週末は、タコが名物の日間賀島へ
さて、先週末は軽井沢を脱出し、
こんなところへ行っていました、とちょろっとこんな写真をご紹介しましたが、

ここがどこかというと、こちらでした。

三河湾に浮かぶ日間賀島です。
知多半島の先端、師崎港から高速船で10分ほどで到着します。


しかし、山の中に済んでいると、たまに見る海の風景は新鮮ですね。
そして、暑いとは言っても海風が吹くため、それほど暑くは感じません。
ところでこの日間賀島、一番上の写真にもある通り、
タコが名物。
なので、島の中にはタコのオブジェがあちこちにあります。
中にはこんなものも。

これ、日間賀島の交番なのですが、
なんと建物がタコ型。

この建物、日間賀島に向かう高速船からも見えるのですが、
絶対たこ焼き屋だと思っていました。
まさか交番だったとは!
ということで、タコを堪能させていただきました。

タコも名物ですが、こちらは貝もたくさん捕れます。
なので、貝類の刺身も。

あとはこのあたりの名物の大あさり。

海の幸を堪能できました。
軽井沢からも、そう遠くない知多半島。
そういえば、以前は南知多の観光CMが流れていましたよね。
今回は、海の幸をいただくことを主目的に伺ったので、
現地でのんびり過ごしてきました。
この時期の知多半島と日間賀島、是非来年も行きたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
こんなところへ行っていました、とちょろっとこんな写真をご紹介しましたが、

ここがどこかというと、こちらでした。

三河湾に浮かぶ日間賀島です。
知多半島の先端、師崎港から高速船で10分ほどで到着します。


しかし、山の中に済んでいると、たまに見る海の風景は新鮮ですね。
そして、暑いとは言っても海風が吹くため、それほど暑くは感じません。
ところでこの日間賀島、一番上の写真にもある通り、
タコが名物。
なので、島の中にはタコのオブジェがあちこちにあります。
中にはこんなものも。

これ、日間賀島の交番なのですが、
なんと建物がタコ型。

この建物、日間賀島に向かう高速船からも見えるのですが、
絶対たこ焼き屋だと思っていました。
まさか交番だったとは!
ということで、タコを堪能させていただきました。

タコも名物ですが、こちらは貝もたくさん捕れます。
なので、貝類の刺身も。

あとはこのあたりの名物の大あさり。

海の幸を堪能できました。
軽井沢からも、そう遠くない知多半島。
そういえば、以前は南知多の観光CMが流れていましたよね。
今回は、海の幸をいただくことを主目的に伺ったので、
現地でのんびり過ごしてきました。
この時期の知多半島と日間賀島、是非来年も行きたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お盆前に、山梨の本家墓参り (2023/08/05)
- 週末は、タコが名物の日間賀島へ (2023/08/02)
- 週末は軽井沢脱出中 (2023/07/29)