コメダ珈琲のかき氷が、デカい
しかし、今日は台風一過と思いきや、
なんだかうっとうしい天気でしたね。
我が家は今日は軽井沢から脱出日だったので、
ちょろっと高崎まで行ってきたのですが、
帰ってきたら少し道がぬれていたので、
どうやら時折雨も降ったようです。
ただ、この程度で済んで良かったかも。
台風が通り過ぎたにもかかわらず静岡県下などは大雨で、
今日も新幹線が長時間止まったようで、私の知人も
新幹線に5時間缶詰になっていると悲痛なSNSの書き込みがありました。
私もそろそろ社会復帰なのですが、お盆の帰省ラッシュ、
台風襲来で様子が変わっているようなので、北陸新幹線の
混み具合がちょっと心配になってきました。
しかし、今日は下道で高崎まで行って、夕方また下道で帰ってきたのですが、
南軽井沢交差点でインター方面に向かう車の数がとても多かったです。
やはり今日の軽井沢も混んでいたのでしょうね、きっと。
そんなこともあって、この時期行きたいと思いつつも、
旧軽まで行く勇気がなくて、なかなか行かれないのがシブレット。
例年、シブレットのかき氷をいただくのが、この時期の楽しみだったのですが、
去年はお盆明けに行ったらすでに閉まっていて、
今年はこのあと週末の予定がいろいろ入っているので、
今年も食べそびれそうです。
なので、代わりに、先日コメダ珈琲に行った際に、
かき氷が美味しそうだったので、頼んでみました。
メニューに載るサンプル写真より、実際に出てきたものの方が大きいので、
「逆写真詐欺」とも言われるコメダのメニューなので、
ある程度大きいものが出てくるのは想像していたのですが、
さすがはコメダ、想像を上回る、超巨大なかき氷が出てきてしまいました。

シブレットのかき氷も、超巨大ですが、
それに負けず劣らず、というより深くて半径が大きい皿に盛っているため、
コメダのかき氷の方が多そう。背景のお冷やのグラスと
大きさを比べていただけると、その巨大さがお分かりいただけるかと思います。
しかし、意外にも氷がふわふわ。
シブレットのかき氷は、天然氷なので、雪のようにふわふわですが、
天然氷ではない普通のかき氷は粒が大きく、じゃりじゃりしていることが多い印象。
しかし、ここのかき氷は最後までとてもなめらかでした。
食べきれるか心配でしたが、綺麗に完食。
おかげさまで、すっかり汗がひきました。
まだシブレットにいけるチャンスは多少あるので、
なんとかチャレンジしたい、とは思いますが、
駄目なら行く夏を惜しんで、またコメダでかき氷をいただきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
なんだかうっとうしい天気でしたね。
我が家は今日は軽井沢から脱出日だったので、
ちょろっと高崎まで行ってきたのですが、
帰ってきたら少し道がぬれていたので、
どうやら時折雨も降ったようです。
ただ、この程度で済んで良かったかも。
台風が通り過ぎたにもかかわらず静岡県下などは大雨で、
今日も新幹線が長時間止まったようで、私の知人も
新幹線に5時間缶詰になっていると悲痛なSNSの書き込みがありました。
私もそろそろ社会復帰なのですが、お盆の帰省ラッシュ、
台風襲来で様子が変わっているようなので、北陸新幹線の
混み具合がちょっと心配になってきました。
しかし、今日は下道で高崎まで行って、夕方また下道で帰ってきたのですが、
南軽井沢交差点でインター方面に向かう車の数がとても多かったです。
やはり今日の軽井沢も混んでいたのでしょうね、きっと。
そんなこともあって、この時期行きたいと思いつつも、
旧軽まで行く勇気がなくて、なかなか行かれないのがシブレット。
例年、シブレットのかき氷をいただくのが、この時期の楽しみだったのですが、
去年はお盆明けに行ったらすでに閉まっていて、
今年はこのあと週末の予定がいろいろ入っているので、
今年も食べそびれそうです。
なので、代わりに、先日コメダ珈琲に行った際に、
かき氷が美味しそうだったので、頼んでみました。
メニューに載るサンプル写真より、実際に出てきたものの方が大きいので、
「逆写真詐欺」とも言われるコメダのメニューなので、
ある程度大きいものが出てくるのは想像していたのですが、
さすがはコメダ、想像を上回る、超巨大なかき氷が出てきてしまいました。

シブレットのかき氷も、超巨大ですが、
それに負けず劣らず、というより深くて半径が大きい皿に盛っているため、
コメダのかき氷の方が多そう。背景のお冷やのグラスと
大きさを比べていただけると、その巨大さがお分かりいただけるかと思います。
しかし、意外にも氷がふわふわ。
シブレットのかき氷は、天然氷なので、雪のようにふわふわですが、
天然氷ではない普通のかき氷は粒が大きく、じゃりじゃりしていることが多い印象。
しかし、ここのかき氷は最後までとてもなめらかでした。
食べきれるか心配でしたが、綺麗に完食。
おかげさまで、すっかり汗がひきました。
まだシブレットにいけるチャンスは多少あるので、
なんとかチャレンジしたい、とは思いますが、
駄目なら行く夏を惜しんで、またコメダでかき氷をいただきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 花岡の「くるきゃら」 (2023/08/20)
- コメダ珈琲のかき氷が、デカい (2023/08/16)
- 信州中野に行ったら、丸長のつけ麺 (2023/08/15)