FC2ブログ

花岡の「くるきゃら」

今日もなんだか暑かったですね。
家にいるときは、朝から窓を全開にしているのでそれほどでもないのですが、
出かけるために窓を閉めて、帰ってくると
家の中が避暑地とは思えないもわっとした空気で満たされています。
一日窓を開けっ放していればそんなこともないのですが、
まさかそのままでかけるわけにも行かず。
実は今日も昼前から所用で出かけていたので、
夕方帰ってきてからは、熱気を追い出すのにあちこちで扇風機を
回しています。
今日は諏訪神社のお祭りで、軽井沢に夏の終わりを告げる祭りのはずですが、
今年はまだまだ夏が続きそうです。

さて、軽井沢の今年上半期の一大イベントと言えば、
4月に開催されたG7外相会合ですが、
その外相会合のお茶菓子に出された、という菓子がずっと気になっていました。
それがこちら。

20230820-1.jpg

御菓子処・花岡の、「くるきゃら」です。
パッケージがろくもんの模様になっていますが、
もともと、しなの鉄道のろくもん車内でのお土産にと開発されたものだそうですよ。
お菓子自体は、ビスケットの間にキャラメリゼされたくるみがサンドされた
いわゆるエンガディーナ。
ろくもん車内で売られることを想定しているためか、
一口サイズのものが5つ入った小ぶりなパッケージになっています。

20230820-2.jpg

早速いただきましたが、諏訪のヌーベル梅林堂の
くるみやまびこに似た味と食感。
でも、くるみやまびこが結構しっかりした食感なのに対し、
花岡くるきゃらはふわっとソフトな食感です。
キャラメル風味は結構濃厚で、小さいながらも
食べ応え十分です。

上にご紹介したものは5個入りですが、
2個入りのパッケージもあり、こちらには可愛らしいリスの絵が
描かれています。
しかも、名称は「くるみキャラメル」とフルネームで表記。
どうやらG7外相会合に出されたのは、こちらでしょうかね。
外務省ホームページには、当日出された料理や菓子、飲み物などが
掲載されています。

20230820-12.jpg

上の一覧の下から3行目に、「くるみキャラメル」と表記されています。
そういえば、みすゞ飴も出されたのですね。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR