FC2ブログ

佐久でそば屋新規開拓

一週間が終わりました。
明日土曜日は秋分の日で祝日。
なので、帰りの新幹線ももっと混むかと思っていましたが、
それほどでもありませんでした。
先週の3連休を皆さん満喫されたのでしょうかね。
週末は空気が入れ替わり、東京でも秋らしい陽気になりそうですし、
ここ数日は、天気が不安定だったので、
皆さん、遠出はしないで、ということなのでしょうか。

さて、この週末、軽井沢に来られた方におすすめなのは、
先日ご紹介した内山牧場のコスモス園なのですが、
我が家は先週見に行った帰りに、前から気になっていたそば屋さんを
新規開拓しました。

20230922-4.jpg

それがこちらの北盛楼さん。岩村田の商店街の裏手にある、
西念寺の並びにあります。
以前からこの界隈を通りかかる都度、香ばしいごま油の香りが漂っており、
絶対おいしそうな天ぷらがいただけそう、と思っていたのですが、
佐久にゆくとついつい同じ店ばかりに行ってしまうので、
今回こそは行ってみようと、内山牧場から降りて、
一目散に向かってみました。

幸い駐車場からでる車があり、入れそう、と思って入店したのですが、
ちょうどそばが切れてしまい、今打っているので少し時間がかかりますよ、
それでもよければ、とのこと。
そりゃ、打ち立てのそばがいただけるなら、待ちますとも!
というわけで、入店して待つことにしました。

お願いしたのは天ざる並。
初めてのそば屋さんではもりから始める流儀なのですが、
今回はそばはもちろん、香ばしいごま油で揚がった天ぷらもいただいてみたい、
ということで、天ざるをお願いしました。

さすがに、少し待ち、そろそろ空腹が限界点を迎えたところで、
香ばしい香りとともに、天ざるがやってきました。

20230922-1.jpg

まずは天ぷらですが、え、これが並!というぐらいの
もりもり天ぷら。しかも、エビがでかい!。
さらに、足までからりと揚がって添えられています。

20230922-3.jpg

さらに、野菜の天ぷらも皆巨大。
特にマイタケの天ぷらは、大きいことで有名な群馬のうどん屋さんで出てくる
巨大サイズです。
そして、画面でお伝えできないのが残念なくらい、
ごま油のよい香り。これは期待できます。

そして、そばはこんな感じ。

20230922-2.jpg

そばは、周りの方が食べているのを見たら、並だとそれほどの量ではなかったので、
大盛りにしてみました。
こちらは、この界隈で普通にいただける、二八そばです。
でも、日常使いならばこれで十分です。

つゆが甘めなのが、ちょっと好み的にはあれでしたが、
天ぷらのうまさが何より素晴らしい。
これはよい店を見つけました。
東京育ちなので、やはり天ぷらはごま油であげた天ぷらの方が好み。
以前、上田に茜屋さんというそば屋があり、ここもごま油で揚げた
天ぷらがいただけたのですが、残念ながら閉店してしまいました。
ごま油で揚げた天ぷらを信州でいただけるのは本当に貴重。
今度は、一度天丼をいただいてみたいと思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR