下諏訪駅の御柱と長野オリンピック
さて、もう1週間たってしまったのですが、
先週は、車で実家に帰っていたうちの奥さんを
迎えに、下諏訪まで行きました。
先日車を買い換えたのですが、前の車は奥さんの実家で
下取りしていただいたので、持って行ったのです。
で、帰りは車がなくなったので、電車で。
うちの奥さんの実家は山梨なので、電車の時は
いつも小淵沢ぐらいまで迎えに行くのですが、
今回は下諏訪へ。
地図をにらめっこしていたら、小淵沢に行くより
下諏訪に行く方が近いことに気づいたのです。
実際、少し余裕を見て向かったのですが、かなり早く着いてしまいました。
しかし。上諏訪駅は何度も行ったことがあるのですが、
考えてみたら下諏訪駅は初めて。
国道20号からも少し入った場所にあるので、
近くの諏訪大社下社春宮・秋宮には何度も行ったことがあるのですが、
下諏訪駅には行ったことがありませんでした。
こんな駅ですよ。

今でこそ上諏訪は諏訪市の玄関口で、
下諏訪駅があるのは下諏訪町となりますが、
下諏訪は中山道と甲州街道が交わる、それぞれの街道の主要な宿場町。
それにふさわしい、立派な駅舎が建てられたのでしょう。
今回下諏訪駅で待ち合わせたのは、駅前に車を停めやすそうだから。
甲州街道に面した上諏訪駅は交通量も多く、駅前の立体駐車場も狭くて停めにくいので
平場で停めやすそうな下諏訪駅で待ち合わせたのでした。
あと、軽井沢から行くと、国道142号、つまり旧中山道が通るのは下諏訪。
少し戻る上諏訪より、下諏訪の方が軽井沢からは近いこともあります。
で、無事駅前の駐車場に車を停めて、うちの奥さんの到着を待っていたのですが、
よく見たら、駅前に一対の御柱が。

さすがは諏訪大社下社の最寄り駅です。
でも、なんでこんなところに御柱?
と思ってちょっと調べたら、
この御柱、なんと1998年の長野オリンピックの開会式で
建てられた御柱だそうなのです。
開会式の日は、私もテレビを見ていたのですが、
インフルエンザか何かで高熱を出していて、寝込みながら見ていたので、
意識朦朧としながら建御柱を見た記憶があります。
まさか、それが下諏訪駅前に残されているとは知りませんでした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
先週は、車で実家に帰っていたうちの奥さんを
迎えに、下諏訪まで行きました。
先日車を買い換えたのですが、前の車は奥さんの実家で
下取りしていただいたので、持って行ったのです。
で、帰りは車がなくなったので、電車で。
うちの奥さんの実家は山梨なので、電車の時は
いつも小淵沢ぐらいまで迎えに行くのですが、
今回は下諏訪へ。
地図をにらめっこしていたら、小淵沢に行くより
下諏訪に行く方が近いことに気づいたのです。
実際、少し余裕を見て向かったのですが、かなり早く着いてしまいました。
しかし。上諏訪駅は何度も行ったことがあるのですが、
考えてみたら下諏訪駅は初めて。
国道20号からも少し入った場所にあるので、
近くの諏訪大社下社春宮・秋宮には何度も行ったことがあるのですが、
下諏訪駅には行ったことがありませんでした。
こんな駅ですよ。

今でこそ上諏訪は諏訪市の玄関口で、
下諏訪駅があるのは下諏訪町となりますが、
下諏訪は中山道と甲州街道が交わる、それぞれの街道の主要な宿場町。
それにふさわしい、立派な駅舎が建てられたのでしょう。
今回下諏訪駅で待ち合わせたのは、駅前に車を停めやすそうだから。
甲州街道に面した上諏訪駅は交通量も多く、駅前の立体駐車場も狭くて停めにくいので
平場で停めやすそうな下諏訪駅で待ち合わせたのでした。
あと、軽井沢から行くと、国道142号、つまり旧中山道が通るのは下諏訪。
少し戻る上諏訪より、下諏訪の方が軽井沢からは近いこともあります。
で、無事駅前の駐車場に車を停めて、うちの奥さんの到着を待っていたのですが、
よく見たら、駅前に一対の御柱が。

さすがは諏訪大社下社の最寄り駅です。
でも、なんでこんなところに御柱?
と思ってちょっと調べたら、
この御柱、なんと1998年の長野オリンピックの開会式で
建てられた御柱だそうなのです。
開会式の日は、私もテレビを見ていたのですが、
インフルエンザか何かで高熱を出していて、寝込みながら見ていたので、
意識朦朧としながら建御柱を見た記憶があります。
まさか、それが下諏訪駅前に残されているとは知りませんでした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お彼岸の墓参り (2023/09/24)
- 下諏訪駅の御柱と長野オリンピック (2023/09/23)
- 佐久・内山牧場のコスモスが見頃です (2023/09/20)