FC2ブログ

松代藩真田十万石まつり

連休中日です。
昨日はまずまずの天気だったのですが、今日は朝から曇り。
それでも、午前中から午後にかけては雨が降らないという予報だったので、
久しぶりに、松代で開催されている
松代藩真田十万石まつりに行ってみることにしました。

呼び物は、松代城周辺を練り歩く、真田十万石行列。
江戸時代さながらに、武者行列が練り歩くのは、
真田文武学校や真田邸など、歴史的な建物が残っているエリアなので、
タイムスリップしたかのような時代絵巻を見ることが出来ます。

20231008-0.jpg

多少、寄り道もしていったのですが、なんとか出陣に間に合いました。

20231008-4.jpg

先頭を歩くのは長野商工会議所会頭で、キノコのホクト社長の
水野雅義さん。真田昌幸に扮しています。

20231008-5.jpg
20231008-13.jpg

続いてやってきたのは、真田信繁(幸村)に扮した
にこやかな荻原健司長野市長。

20231008-6.jpg
20231008-14.jpg

真田の赤備えがきまっています。馬上の姿も姿勢が良く、
さすがはトップアスリートです。

20231008-1.jpg

しかし、真田、といえば真田昌幸、信之、幸村の三名、というイメージですが、
ここ松代藩の初代藩主は真田信之
なので、この行列のメインも初代藩主の真田信之ということなのでしょう。
続く真田信之の隊列の前には、下に、下にやってくる先払い隊。

20231008-7.jpg

そのあと鑓を振る奴さんの隊列が続きます。

20231008-9.jpg
20231008-16.jpg

おっと、先頭の奴さんの手にはトイプーが!

20231008-8.jpg

沿道のお客さんの笑いを誘っていました。

そして、いよいよ初代藩主、真田信之の隊列がやってきます。

20231008-11.jpg

今回も真田信之に扮するのは真田家のご当代、十四代ご当主の
真田幸俊さん。慶応大学の現役教授ですね。

20231008-10.jpg

しかし、ご当代、毎度のことながらさすがは堂々たるお殿様ぶりです。

20231008-17.jpg

このあと、初代夫人の小松姫やその父本多忠勝、そして
徳川家康に扮した行列などもやってきたのですが、
カメラが暴走したのか、あまり綺麗には撮れていませんでした。

しかし、コロナ禍で中止になったあと、昨年から復活したこちらのまつり、
それほど混雑することもなく、ゆっくりと武者行列を堪能できます。
幸い、曇りで少し肌寒かったのですが、心配だった雨も降らず、
久しぶりに楽しまさせていただきました。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR