またまた戸倉の万葉超音波温泉へ
週末です。
しかし、秋の行楽シーズンなのでしょうね。
今日も帰りの新幹線は大混雑。
そして、行きの新幹線もかなり混んでいて、
なんだか夏休み中のような状況が続いています。
今年の夏休み、あまりに暑くて出かけるのを控えてきた方が
ようやく秋らしくなってきたので、どどっと出かけるようになったと言うことでしょうか。
朝の新幹線はもう一つ理由があって、どうやらハロウィン前で、
舞浜方面に行く方がとても多そう。
信州はこれから紅葉シーズンを迎えますので、
しばらくはこんな状況が続くのかもしれません。
いずれにしても、信州、朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたので、
この週末も信州へ来られる方は、どうぞ東京より1ヶ月先の服装で
お越し頂いた方が良いと思います。
さて、こんな寒くなってくると、恋しいのはやはり温泉。
先日来、出かける度に温泉によって帰ってきています。
小布施に朱雀を食べに行った帰りは、下道をたどってこちらへ。

戸倉の万葉超音波温泉に寄ってきました。
戸倉上山田温泉は、コロナ前は瑞祥に行くのが定番でしたが、
最近はここばかり。
気に入っているのは、内湯の浴槽が三層に分かれていて
温度が分かれていること。
このうち1番熱い浴槽は、47度もあって、あつ湯好きの我が家好み。
まずは露天風呂で、ほどほど温まり、
仕上げにあつ湯でしっかり温まってくる、というのがここに行った際の
お気に入りの入り方です。
泉質も素晴らしくて、ほのかに硫黄の香りがする湯。
日によって露天風呂の温泉の色が変わるらしく、
前回行った際は白濁していて、先日行った際は、
緑色の湯になっていました。硫黄泉ならではの湯ですね。
本格的な温泉なのに、入浴料が安いのも魅力。大人は440円です。
にもかかわらず、浴室にはボディーソープやシャンプー・リンスも完備。
なんだか申し訳ないようです。
内部もこぢんまりしているので、あまり多くの人が入っていると
少し敬遠してしまいますが、幸いなことに我が家が行ったときは
それほど人も多くなく、ゆっくり素晴らしい湯を堪能できました。
我が家は一度気に入ると、何度も繰り返し行ってしまうので、
今度は戸倉上山田温泉の他の立ち寄り湯も新規開拓してみたいと思います。
そういえば、駐車場の脇にこんなものがお目見え。

中央線などを走った、115系が綺麗にお化粧直しして
展示されていました。
実はこの電車、少し前までこんなところにありました。

ブランシュたかやまスキーリゾートのベースに鎮座していたのですが、
今度は万葉超音波温泉に移ったようです。
塗装など、ブランシュ時代はだいぶ傷みが酷かったのですが、
綺麗に修理されて、見違えるように。
内部を公開する日もあるようなので、その日に合わせていってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
しかし、秋の行楽シーズンなのでしょうね。
今日も帰りの新幹線は大混雑。
そして、行きの新幹線もかなり混んでいて、
なんだか夏休み中のような状況が続いています。
今年の夏休み、あまりに暑くて出かけるのを控えてきた方が
ようやく秋らしくなってきたので、どどっと出かけるようになったと言うことでしょうか。
朝の新幹線はもう一つ理由があって、どうやらハロウィン前で、
舞浜方面に行く方がとても多そう。
信州はこれから紅葉シーズンを迎えますので、
しばらくはこんな状況が続くのかもしれません。
いずれにしても、信州、朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたので、
この週末も信州へ来られる方は、どうぞ東京より1ヶ月先の服装で
お越し頂いた方が良いと思います。
さて、こんな寒くなってくると、恋しいのはやはり温泉。
先日来、出かける度に温泉によって帰ってきています。
小布施に朱雀を食べに行った帰りは、下道をたどってこちらへ。

戸倉の万葉超音波温泉に寄ってきました。
戸倉上山田温泉は、コロナ前は瑞祥に行くのが定番でしたが、
最近はここばかり。
気に入っているのは、内湯の浴槽が三層に分かれていて
温度が分かれていること。
このうち1番熱い浴槽は、47度もあって、あつ湯好きの我が家好み。
まずは露天風呂で、ほどほど温まり、
仕上げにあつ湯でしっかり温まってくる、というのがここに行った際の
お気に入りの入り方です。
泉質も素晴らしくて、ほのかに硫黄の香りがする湯。
日によって露天風呂の温泉の色が変わるらしく、
前回行った際は白濁していて、先日行った際は、
緑色の湯になっていました。硫黄泉ならではの湯ですね。
本格的な温泉なのに、入浴料が安いのも魅力。大人は440円です。
にもかかわらず、浴室にはボディーソープやシャンプー・リンスも完備。
なんだか申し訳ないようです。
内部もこぢんまりしているので、あまり多くの人が入っていると
少し敬遠してしまいますが、幸いなことに我が家が行ったときは
それほど人も多くなく、ゆっくり素晴らしい湯を堪能できました。
我が家は一度気に入ると、何度も繰り返し行ってしまうので、
今度は戸倉上山田温泉の他の立ち寄り湯も新規開拓してみたいと思います。
そういえば、駐車場の脇にこんなものがお目見え。

中央線などを走った、115系が綺麗にお化粧直しして
展示されていました。
実はこの電車、少し前までこんなところにありました。

ブランシュたかやまスキーリゾートのベースに鎮座していたのですが、
今度は万葉超音波温泉に移ったようです。
塗装など、ブランシュ時代はだいぶ傷みが酷かったのですが、
綺麗に修理されて、見違えるように。
内部を公開する日もあるようなので、その日に合わせていってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 風呂上がりのソフトクリームが欠かせない松代荘 (2023/10/18)
- またまた戸倉の万葉超音波温泉へ (2023/10/13)
- 花火大会の前に、湯都里で風呂三昧 (2023/08/26)