弥助鮨
軽井沢に引っ越してきて、未だ足を踏み入れてなかったのが
町内の寿司屋さん。寿司は大好物なのですが、
どうも町内の寿司屋は敷居が高くて、
隣町御代田のひょうたんや、佐久の回転寿司まで行っていたのですが、
先週末、どうしても寿司が食いたくなって、
思い切ってプリンス通りにある弥助鮨に、行くことにしました。

我が家が軽井沢に引っ越してきた際には、軽井沢駅近くにありましたが、
数年前、プリンス通りに移転しました。
元々はペンションか何かだったのですかね。
そんな感じの建物です。
さあ、早速おすすめメニューを見ると、旨そうなもの発見。
北陸に行って以来、すっかりはまったしろえびの素揚げです。
早速注文。

いやいや、結構量もたっぷりで、2人で食べるにはちょっと多いほど。
でも、非常に甘みがあって、独特の香りが口に広がります。
塩味の加減もちょうど良く、あっという間にいただいてしまいました。
肝心の寿司は、店名がついた弥助鮨1500円。

いくらが嫌いなので、ほかのものに替えていただきましたが、
にぎり9貫に巻物1本。結構食べでがあります。
おそらくは、いくらが青柳に変わったのかな?
青柳は大好物なのですが、久しぶりにこんなに旨い青柳を食べました。
しゃりも堅めで、やや強めの酢加減。これも我が家好みです。
これはよい店を見つけました。
ついでに、おすすめメニューにあって見逃すことが出来なかった
トウモロコシとホタテのかき揚げも注文。
こちらも、結構大きなかき揚げで、食べ応え満点。
もろこし、ホタテともにほのかな甘みがあるかき揚げで、
美味しくいただきました。

これだけ食べて、1人3,000円弱。
夏の間は、さすがに混むのでしょうが、
落ち着いた頃に寿司が食べたくなったら、
遠出せずに寿司はしばらくここに通おうと思います。
さあ、200万アクセス指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

町内の寿司屋さん。寿司は大好物なのですが、
どうも町内の寿司屋は敷居が高くて、
隣町御代田のひょうたんや、佐久の回転寿司まで行っていたのですが、
先週末、どうしても寿司が食いたくなって、
思い切ってプリンス通りにある弥助鮨に、行くことにしました。

我が家が軽井沢に引っ越してきた際には、軽井沢駅近くにありましたが、
数年前、プリンス通りに移転しました。
元々はペンションか何かだったのですかね。
そんな感じの建物です。
さあ、早速おすすめメニューを見ると、旨そうなもの発見。
北陸に行って以来、すっかりはまったしろえびの素揚げです。
早速注文。

いやいや、結構量もたっぷりで、2人で食べるにはちょっと多いほど。
でも、非常に甘みがあって、独特の香りが口に広がります。
塩味の加減もちょうど良く、あっという間にいただいてしまいました。
肝心の寿司は、店名がついた弥助鮨1500円。

いくらが嫌いなので、ほかのものに替えていただきましたが、
にぎり9貫に巻物1本。結構食べでがあります。
おそらくは、いくらが青柳に変わったのかな?
青柳は大好物なのですが、久しぶりにこんなに旨い青柳を食べました。
しゃりも堅めで、やや強めの酢加減。これも我が家好みです。
これはよい店を見つけました。
ついでに、おすすめメニューにあって見逃すことが出来なかった
トウモロコシとホタテのかき揚げも注文。
こちらも、結構大きなかき揚げで、食べ応え満点。
もろこし、ホタテともにほのかな甘みがあるかき揚げで、
美味しくいただきました。

これだけ食べて、1人3,000円弱。
夏の間は、さすがに混むのでしょうが、
落ち着いた頃に寿司が食べたくなったら、
遠出せずに寿司はしばらくここに通おうと思います。
さあ、200万アクセス指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。


- 関連記事
-
- 松本の洋食の名店・民芸レストラン「盛よし」 (2015/07/27)
- 弥助鮨 (2015/07/17)
- 信州中野のつけ麺の名店「丸長」 (2015/07/09)