八方の湯で売っている松田乳業のコーヒー牛乳は「富より健康」
先週の栂池自然園の帰り道、やはり汗をかいたので
ひとっ風呂は欠かせません。
目指すは、ツルツル、とろとろの八方温泉です。
この夏、行ったときは混んでいて、鬼無里の湯に行ってしまったので、
この春以来の八方温泉です。
どこに行くか迷ったのですが、通りかかった八方の湯が意外に空いていそうだったので、
立ち寄ることにしました。

早くも1年になろうとしていますが、
まだまだ木の香漂う、設備の整った気持ちの良い温泉です。
その分、入浴料は800円とチト高め。
ただし、公式サイトからクーポン券をダウンロードしておくと
100円引きで入れます。
日がだいぶ短くなったので、すでに八方尾根スキー場が
暮れかかっていますが、晴れていればリーゼンスラロームコースが
露天風呂からも真っ正面に望めます。

泉質はもちろん極上アルカリ泉。
化粧水に入っているような浮遊感を味わえます。
しかも、泉温は少し高め。
あつ湯好きの我が家にはもってこいの湯です。
特におすすめは、露天風呂。
ここは奥に行くに従って結構深くなっており、
肩までゆっくりとつかれます。
こんなに深い露天風呂は珍しいと思いますよ。
手前はそれほど深くはないので、不安な方は手前で入浴すれば
安心です。
さすがに栂池自然園の最上部の展望湿原まで行くと
結構歩いたので、足の筋肉もパンパン。
それをゆっくり揉みほぐして、すっかりリフレッシュすることが出来ました。
そして風呂上がりのお約束はこちら。

この界隈では八ヶ岳乳業のコーヒー牛乳が多いですが、
ここは地元大町の松田乳業のもの。
なんとキャッチコピーは「富より健康」。
一度見たら、忘れない強烈なキャッチです。
甘さ控えめながら、濃厚な味わいのコーヒー牛乳は
きっと牛乳が旨いから。
今度は、普通の牛乳も飲んでみようと思いつつ、
いつもコーヒー牛乳に手が届いてしまします。
さて、次のお楽しみは、初滑りの時かな?
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。

ひとっ風呂は欠かせません。
目指すは、ツルツル、とろとろの八方温泉です。
この夏、行ったときは混んでいて、鬼無里の湯に行ってしまったので、
この春以来の八方温泉です。
どこに行くか迷ったのですが、通りかかった八方の湯が意外に空いていそうだったので、
立ち寄ることにしました。

早くも1年になろうとしていますが、
まだまだ木の香漂う、設備の整った気持ちの良い温泉です。
その分、入浴料は800円とチト高め。
ただし、公式サイトからクーポン券をダウンロードしておくと
100円引きで入れます。
日がだいぶ短くなったので、すでに八方尾根スキー場が
暮れかかっていますが、晴れていればリーゼンスラロームコースが
露天風呂からも真っ正面に望めます。

泉質はもちろん極上アルカリ泉。
化粧水に入っているような浮遊感を味わえます。
しかも、泉温は少し高め。
あつ湯好きの我が家にはもってこいの湯です。
特におすすめは、露天風呂。
ここは奥に行くに従って結構深くなっており、
肩までゆっくりとつかれます。
こんなに深い露天風呂は珍しいと思いますよ。
手前はそれほど深くはないので、不安な方は手前で入浴すれば
安心です。
さすがに栂池自然園の最上部の展望湿原まで行くと
結構歩いたので、足の筋肉もパンパン。
それをゆっくり揉みほぐして、すっかりリフレッシュすることが出来ました。
そして風呂上がりのお約束はこちら。

この界隈では八ヶ岳乳業のコーヒー牛乳が多いですが、
ここは地元大町の松田乳業のもの。
なんとキャッチコピーは「富より健康」。
一度見たら、忘れない強烈なキャッチです。
甘さ控えめながら、濃厚な味わいのコーヒー牛乳は
きっと牛乳が旨いから。
今度は、普通の牛乳も飲んでみようと思いつつ、
いつもコーヒー牛乳に手が届いてしまします。
さて、次のお楽しみは、初滑りの時かな?
さあ、200万アクセス目指して!
今日も一つ、ポチッとお願いします。


- 関連記事
-
- 星野温泉「トンボの湯」は今日からりんご湯開催中 (2015/10/04)
- 八方の湯で売っている松田乳業のコーヒー牛乳は「富より健康」 (2015/10/04)
- 山梨行ったら、みたまの湯は欠かせない (2015/09/24)