今度は布施温泉へ
お寒うございます。
いやいや、今日も寒かった。
昼間の気温が我が家では氷点下5度。
そして、寒いなぁと思って、このブログを書き込む直前に
2階の外気温計を見たら、すでに氷点下10度を超えていました。
あす朝も寒そうですよ。
さて、こんな寒いときには温まりたいのが風呂。
先日もご紹介の通り、再開した温泉活ですが、
今度はこれまた3年ぶりに布施温泉に行ってみました。

実は最初、あぐりの湯に行こうと現地に向かったのですが、
駐車場が大混雑、ということは混んでいます。
さすがにちょっと・・・と思い、
そのまま御牧ヶ原を横切って、
布施温泉に向かったのです。
こちらはだいぶ空いていました。

布施温泉は、見た目はさら湯のように特徴のない見た目ですが、
どっこい、とても塩分が強い塩化物泉。
顔などに付いた温泉水が垂れてくると、
とても塩辛いのです。
塩辛い、ということはじんわり温まります。
湯温もちょうど良い、少し熱めで、
冷え切った身体の芯からぽかぽかと温まってきます。
そして、この時期になると手洗いとアルコール消毒のしすぎか、
手にしもやけができたり、ひびが入ったりするのですが、
それがすっかり良くなりました。
足の踵も、がさがさだったのですが、しっとりとしてきています。
これぞ、温泉効果!と勝手に思っているのですが、
違いますかね。
いずれにしても、スキーでいじめた筋肉がほぐれ、
翌朝のすっきり感が違います。
やはり、温泉効果様々ですね。
引き続き、感染予防に留意しながら、
温泉活をもう少し加速したいと思います。
まずは、コロナ禍でご無沙汰していた日帰り温泉巡礼ですかね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
いやいや、今日も寒かった。
昼間の気温が我が家では氷点下5度。
そして、寒いなぁと思って、このブログを書き込む直前に
2階の外気温計を見たら、すでに氷点下10度を超えていました。
あす朝も寒そうですよ。
さて、こんな寒いときには温まりたいのが風呂。
先日もご紹介の通り、再開した温泉活ですが、
今度はこれまた3年ぶりに布施温泉に行ってみました。

実は最初、あぐりの湯に行こうと現地に向かったのですが、
駐車場が大混雑、ということは混んでいます。
さすがにちょっと・・・と思い、
そのまま御牧ヶ原を横切って、
布施温泉に向かったのです。
こちらはだいぶ空いていました。

布施温泉は、見た目はさら湯のように特徴のない見た目ですが、
どっこい、とても塩分が強い塩化物泉。
顔などに付いた温泉水が垂れてくると、
とても塩辛いのです。
塩辛い、ということはじんわり温まります。
湯温もちょうど良い、少し熱めで、
冷え切った身体の芯からぽかぽかと温まってきます。
そして、この時期になると手洗いとアルコール消毒のしすぎか、
手にしもやけができたり、ひびが入ったりするのですが、
それがすっかり良くなりました。
足の踵も、がさがさだったのですが、しっとりとしてきています。
これぞ、温泉効果!と勝手に思っているのですが、
違いますかね。
いずれにしても、スキーでいじめた筋肉がほぐれ、
翌朝のすっきり感が違います。
やはり、温泉効果様々ですね。
引き続き、感染予防に留意しながら、
温泉活をもう少し加速したいと思います。
まずは、コロナ禍でご無沙汰していた日帰り温泉巡礼ですかね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- しばらく休館していた、まえばし駅前天然温泉「ゆ~ゆ」へ (2023/01/31)
- 今度は布施温泉へ (2023/01/28)
- 温泉活再開--第一弾は菅平帰りの「十福の湯」へ (2023/01/22)