越後路の日蓮聖人霊跡巡り-1 柏崎 妙行寺・番神堂
先日は、久しぶりに日蓮宗総本山、身延山久遠寺に詣でてきましたが、
コロナ禍でほとんど取りやめていた県外のお寺巡りを
少しずつ再開しました。
まず詣でたのは、隣県新潟県。
新潟県は、日蓮聖人が佐渡に流されたこともあって、
あちこちに日蓮宗の古刹がたくさんあります。
隣の県なので、いつでも行かれる、と思って後回しになっていたのですが、
出かけるならば隣県から、しかも梅雨入り前に、
と言うことで、先週末、日本海に並ぶ日蓮聖人の霊跡が残る寺院何件かを
参拝することにしました。
軽井沢からは、上信越道経由で行くか、藤岡まで降りて
関越道経由で行くか、と言う二通りの行き方があって、
距離もほとんど同じなのですが、
走りやすいのは上信越道経由なので、
小諸からのって、高田経由で
まずは北陸道の米山インターを目指します。
軽井沢からは2時間あまりで、まず先に詣でたのはこちらの寺です。

柏崎市の日本海に突き出す番神岬にある番神堂です。
ここがどんないわれがあるところか、というと
佐渡に流された日蓮聖人が赦免され、
戻る際に佐渡から到着したのがこの場所。

日本海の荒波を越えて、無事たどり着いたことを感謝するために、
法華経守護の三十番神を祀ったのがこのお堂の始まりで、
現在は柏崎市内にある妙行寺のお堂になっています。
明治4年に焼失し、再建されたそうですが、
当時の貨幣価値で、かなりの費用をかけて再建されたそうで、
建物の周囲には見事な彫刻が施されています。

一部は、彫刻を保護するようにガラスで覆われているところもあります。
ちょうど彫刻の寺として知られる東京の柴又帝釈天みたいな感じですね。

お堂の裏は少し高台になっており、あじさいがちょうど見頃に。

その奥、ひときわ高いところには、日蓮聖人像が立っていました。

日蓮聖人像は、どこも厳しい表情のものが多いのですが、
ここは穏やかな表情です。
せっかくなので、本坊の妙行寺にも詣でてきました。
こちらは柏崎市の中心地にあり、
よく手入れが行き届いた立派なお寺です。

松が凄い!
こちらでは、ご丁寧にせっかく越後路の日蓮宗寺院を巡るなら
こことここに参拝した方が良い、と周り方をご指南いただき、
おまけにオリジナルのマスクまで頂戴してしまいました。
ありがたや。
そして、幸先良く番神堂、妙行寺ともに御首題を頂戴出来ました。


番神堂は、書き置きです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
コロナ禍でほとんど取りやめていた県外のお寺巡りを
少しずつ再開しました。
まず詣でたのは、隣県新潟県。
新潟県は、日蓮聖人が佐渡に流されたこともあって、
あちこちに日蓮宗の古刹がたくさんあります。
隣の県なので、いつでも行かれる、と思って後回しになっていたのですが、
出かけるならば隣県から、しかも梅雨入り前に、
と言うことで、先週末、日本海に並ぶ日蓮聖人の霊跡が残る寺院何件かを
参拝することにしました。
軽井沢からは、上信越道経由で行くか、藤岡まで降りて
関越道経由で行くか、と言う二通りの行き方があって、
距離もほとんど同じなのですが、
走りやすいのは上信越道経由なので、
小諸からのって、高田経由で
まずは北陸道の米山インターを目指します。
軽井沢からは2時間あまりで、まず先に詣でたのはこちらの寺です。

柏崎市の日本海に突き出す番神岬にある番神堂です。
ここがどんないわれがあるところか、というと
佐渡に流された日蓮聖人が赦免され、
戻る際に佐渡から到着したのがこの場所。

日本海の荒波を越えて、無事たどり着いたことを感謝するために、
法華経守護の三十番神を祀ったのがこのお堂の始まりで、
現在は柏崎市内にある妙行寺のお堂になっています。
明治4年に焼失し、再建されたそうですが、
当時の貨幣価値で、かなりの費用をかけて再建されたそうで、
建物の周囲には見事な彫刻が施されています。

一部は、彫刻を保護するようにガラスで覆われているところもあります。
ちょうど彫刻の寺として知られる東京の柴又帝釈天みたいな感じですね。

お堂の裏は少し高台になっており、あじさいがちょうど見頃に。

その奥、ひときわ高いところには、日蓮聖人像が立っていました。

日蓮聖人像は、どこも厳しい表情のものが多いのですが、
ここは穏やかな表情です。
せっかくなので、本坊の妙行寺にも詣でてきました。
こちらは柏崎市の中心地にあり、
よく手入れが行き届いた立派なお寺です。

松が凄い!
こちらでは、ご丁寧にせっかく越後路の日蓮宗寺院を巡るなら
こことここに参拝した方が良い、と周り方をご指南いただき、
おまけにオリジナルのマスクまで頂戴してしまいました。
ありがたや。
そして、幸先良く番神堂、妙行寺ともに御首題を頂戴出来ました。


番神堂は、書き置きです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 越後路の日蓮聖人霊跡巡り-2 寺泊 法福寺 (2021/06/19)
- 越後路の日蓮聖人霊跡巡り-1 柏崎 妙行寺・番神堂 (2021/06/17)
- 身延山奥之院思親閣 (2021/05/26)