FC2ブログ

新幹線で殺人--恐ろしい・・・・

昨晩、夜中にトイレのため起きて、
今何時だろうと枕元で充電中のスマホにふと目をやったら、
信じられない表示が。

もう朝からのニュースでご存じの通り、新横浜~小田原間を走行中の
新大阪行き東海道新幹線の車中で、あろう事か無差別殺人

20180610-1.jpg

身の毛がよだつ、とはこのことです。
なんだか興奮してしまって、そのあとしばらく寝付けませんでした。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。

事件があったのぞみ256号は新大阪行きの最終新幹線
私も大阪に朝一番で行かなくてはならない出張の際に
前泊のためにこの新幹線に何度か乗ったことがありますが、
新横浜をすぎて、次の停車駅は名古屋なので、
そろそろ睡魔が襲ってくる時間帯です。
そんなときに、切りつけられたら防ぐすベはありません。

毎日新幹線に乗っている身としては、
我が身に置き換えて考えると、本当に恐怖です。
数年前に、東海道新幹線で焼身自殺を図ったという事件があり、
警備を強化されていたはずなのですが、
やはり、乗車の際に航空機並みのセキュリティチェックをするような時代が
やってきてしまうのでしょうか。
そんなことをしなくても、安全に過ごせるのが日本の美点だったはず。
今回の事件は、恐怖とともに、そんな時代になってしまったことが
本当に残念です。

ちなみに、大阪の池田小事件や、秋葉原の無差別殺傷事件は
いずれも6月8日に発生した事件。
そして、今回の事件は6月9日。
調べたら、前回の新幹線焼身自殺も6月30日の事件でした。
この時期は、なにかそのような事件を誘発する、季節的な要因でもあるのでしょうか。
木の芽時はなんとか・・・ってのは昔からよく言いますが。

明日の朝の新幹線、用心しようもありませんが、
万が一に備えて、
少なくとも睡魔はこらえて乗っていこうと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

551蓬莱

6月も2度目の週末だというのに
まだ一カ月も前の大旅行記の話題で恐縮ですが、
なにしろ、まだ旅程の半分までたどり着いてないので・・・
ちょっと急ぎます。

ということで、2日目の宿、大阪難波の
スイスホテル南海大阪にたどり着いたところまで
ご紹介しましたが、
しばらく休んで、夕食に繰り出しました。

しかし大阪、相変わらずアジアです。

20180609-2.jpg

最近、新宿とか池袋とか行っていないのですが、
どうなんだろう?
こんな感じの、The歓楽街というのは、
東京でもあまり見かけなくなった気がします。
あ、赤羽とか、小岩は分かりませんが・・・
とにかく、難波駅前のアーケードをちょっと入るとこんな感じ。
少し先まで行くと、笑いの殿堂、なんばグランド花月があります。

さて、そんなアーケードの中でも
ひときわ人が群がっている、こちらがお目当ての店。

20180609-3.jpg

豚まんで有名な、551蓬莱の本店です。
人が群がっているのは、1階の売店で豚まんを買う人が押しかけているからなのですが、
ここの二階は食堂になっているので、ここで中華料理を頂こうという企画です。

20180609-4.jpg

一階同様、混んでいたらどうしようと思っていたのですが、
幸い待つことなく、すぐに入れました。ちょうど4人分空いていたのです。
本当にラッキーでした。我が家が帰る頃には階段まで長い列。
一階で豚まんを買う人と渾然一体となって、えらい混雑していました。

さあ、551蓬莱の名物料理を。
まずは、小海老の天ぷら。

20180609-5.jpg

ビールのつまみには、最高ですね。
なにしろ、今回の旅行は車じゃないので、飲めます。
ありがたや。
しかし、この小海老の天ぷら、関東ではあまり見ないですね。
美味しいのに。

そして次はこれも名物の肉団子。

20180609-6.jpg

関西の中華料理は、しょうゆが違うのと、甘み抑えめなので
コクが足りない感じ。これは神戸の南京町もそうなのですが、
ここの肉団子は別。カリッと揚がった肉団子に、
濃厚な甘酢あんがかかっているここの肉団子は
我が家の好物の一つです。

そして、お次は酸辣湯。

20180609-9.jpg

これは、山椒の辛み抑えめでマイルドな味です。
やはりナンバーワンは、高崎の雪園の酸辣湯かな。
あそこの酸辣湯は絶品です。

続いて、箸休めのきのことたまごの炒め物。

20180609-8.jpg

そして、麺類はも551名物の牛バラ煮込みの堅焼きそばです。

20180609-7.jpg

これも関東ではあまり見かけない中華料理ですね。
八角が効いている、独特の味です。

そして、お待ちかねのこれ。

20180609-10.jpg

このもっちりとした、豚まんは551ならでは。
こちらだと、チルドのものを送ってもらっていただくことになりますが、
やはり出来たてはひと味違う。
とくに、皮のモチモチ加減がたまりません。

デザートに杏仁豆腐。

20180609-11.jpg

出張では何回か大阪に来ていましたが、
プライベートで、しかも泊まりで大阪に来たのは10年ぶり。
蓬莱で料理を頂いたのは、そのとき以来だと思います。
久し振りに、旨かったです。

ちょっと食べ過ぎたので、ホテル周辺を散歩。
南海の難波駅には髙島屋のほか、なんばCITYなんばパークス
巨大ショッピングセンターが集積するエリア。
先ほどの猥雑なアーケードとは全く異なる、
落ち着いた雰囲気のショッピングエリアが隣接しているのも、
大阪ならではです。

20180519-20.jpg

ホテルもすっかり夜景モードに。

20180519-15.jpg

あれ、意外に部屋の電気が点いていない。
結構空いていたので、部屋のランクアップをしてくれたのかな?

20分ぐらい散歩して、少し先にあるヤマダ電機にメモリーカードを買いに行って・・・
何しろ写真撮り過ぎて、カードの要領がなくなってしまったので・・・
部屋に戻りました。
我々の部屋は、北向だったのですが、
南向きに窓があるエレベーターホールから見ると、
日本一の高さを誇る、あべのハルカスが。

20180519-21.jpg

手前には、すご~く小さな通天閣。
分かります?
さあ、いよいよ翌朝は高野山に向かいます。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

Hがなかなか見つからない

今日はちょっと妙なタイトルになりましたが、
別に18歳未満の方は読めないようなことを書こう、ということではありませんので
ご安心ください。

最近、すっかり文字を書くことが少なくなり、
たまに使う筆記具もボールペン(それも粗品)か、
中学合格時に、伯父が合格祝いにくれた
万年筆か、あとは筆ペンだったりと、
ごく限られた筆記具しか使わず、
あまりシャープペンシルは使わなくなってしまったのですが、
ごくたまに使用する、シャープペンシルの芯が、ついになくなってしまいました。
考えてみたら、軽井沢に引っ越してから、
シャーペンの芯を買ったことがないので、
もう10年以上買っていないことになります。
如何に使わなくなったかが、よくわかりますね。

で、仕方がないので、久しぶりに買いに行きました。
シャープの芯ぐらい、コンビニにあるだろうと会社の近くのセブンに向かったら、
なんとBと2Bしか置いていない。
私の会社のまわり、オフィス街なのですが、
今や文房具屋なる商売は壊滅。
ちょっとした筆記具やノートを買えるのは、コンビニしかありません。
仕方がなく、会社帰りに鳥井原のツルハドラッグに行ったら、
HBとBと2Bしか置いていない!

こまりました。私がほしいのは、Hなのです。
少し前の新聞で、子どもが使う筆記具が、どんどん柔らかくなっていて、
標準が2Bだ、みたいなことを見た記憶があるのですが、
どうやら、世の中はHなんか使わなくなってしまったみたいですね。
私など、学生時代は、Hではなくて2Hを使っていたというのに。

で、東京駅の東急ハンズか、丸善に寄ってくることも考えたのですが、
ふと思い立って、今日は帰りに文房具や事務用品を結構たくさん売っている、
高崎のヤマダ電機に寄ってこようと、途中下車してみました。

私がいつも帰る時間帯、東京駅の北陸新幹線ダイヤがあまりよろしくなくて、
しかも混んでいるので、出来ればあまり東京駅で時間をつぶしたくない。
なので、いつも一目散に帰ってくるのですが、
上越新幹線に乗って高崎まで来て、
北陸新幹線との乗り継ぎ時間にちょっと買い物をして、
というのは、よくやっています。今日もそんな感じです。

ヤマダ電機に行こうと下りたのですが、改札口の真っ正面にある
駅ナカ「イーサイト高崎」にくまざわ書店があり、
そこにも少し文房具を売っているのを思い出しました。
ヤマダよりは近いので、先に回ってみてみたら、
ありました、Hの芯が!

20180609-1.jpg

2個ぐらい買い占めることも考えたのですが、
10年間買わないですんだことを考えれば、まあいいかと一つだけ買ってきました。
でも10年後はHなんて作らなくなっていると困るので、
もう一個買っておけばよかったかな?

しかし、久し振りにシャープの芯売り場、なるものを見たのですが、
今は芯の太さもいろいろ出ているのですね。
危うく0.3ミリというのを買ってしまうところでした。
しかし、0.3ミリの2Bなんて、ボキボキ折れてしまいそうですが、
今時のお子さんたちは、筆圧が弱いのでしょうか?
いや、きっと弱いのでしょうね。
それって、よいことなのか、どうなのか。

麺類もせんべいも、購入基準は「固い」というのが徹底している
おじさんにとっては、なかなか理解しがたい
最新シャーペンの芯事情でした。

ちなみに、軽井沢も中軽と新軽に文房具屋さんがありますが、
さすがにここでは売っているのかな?
この週末、確認してみたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

あぐりの湯が休館中なので、久し振りに一萬里温泉

ちょっとゴールデンウィークの旅行紀が続きましたので、
別の話題を。

実はただいま、小諸のあぐりの湯が休館中。
何でも大規模改修工事中で、夏まで休館だそうですよ。
そうなると、最近の我が家はトンボの湯と佐久のみはらしの湯に行く頻度が急増。
さすがにちょっと飽きてきたので、
先日久し振りにこちらの温泉に行って来ました。

20180602-13.jpg

みはらしの湯が出来てから、ちょっと頻度が減っていた
一萬里温泉です。
相変わらず、ゴージャスな建物。
ですが、中の売店では野菜も売っている、
超地元密着型のホテル&レストラン&温泉です。

コンパクトなスペースながら、様々な浴槽がある、一萬里温泉
洗い場が少ないのと、消毒の塩素臭が強いのがが難ですが、泉質は抜群。
かなり塩分が強い温泉は、がつっと一気に温まるいわゆる熱の湯です。
このところ、ちょっと疲労が蓄積しており、足腰の痛みがもう限界。
実は2週連続の大窪さん通いだったのですが、
それだけでは不十分と、身体をほぐす、即効性のこちらの湯に向かったのです。

露天風呂を中心に、肩までゆっくり浸かっていると、
結構が改善し、コリがほぐれていく感じがします。
おかげで、今週は今日まで無事体力が持ちました。

関東甲信越もいよいよ梅雨入りし、むしむし、じめじめしてきましたが、
季節が変わる夏前と、秋口に毎年体調を崩すので、
今年こそ、気をつけなくちゃ。
この時期、結構寝ているうちに布団をはいでしまい、
何もかけない状態で寝ていたりして、冷えたりするのがよくないのだと思います。
こんな時は、温かい温泉で新陳代謝をよくして、
たっぷり汗をかくのが1番。
6月は祝日がない、過酷な月なので、
しっかり温泉で温まって、なんとか乗り切らなくては。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

いろいろ便利なスイスホテル南海大阪

今日もゴールデンウイーク大旅行記の続きです。
薬師寺、唐招提寺参拝を終えて、大和西大寺駅から2日目の宿泊地、
大阪・難波へ向かいます。

ドアが開いた瞬間、ぷ~んと焼肉の香りが漂う鶴橋をすぎると、
程なく地下に入り、難波駅に到着。
ここが終点かと思っていましたが、今はこの先が阪神電車とつながり、
三宮まで行くのですね。東京も地下鉄の相互乗り入れで、
とんでもないところまで一直線で行かれるようになっていますが、
大阪もなかなか凄いことになっています。

さて、その難波駅を下りて、この日の宿へ。

20180519-16.jpg

南海難波駅の真上にある、スイスホテル南海大阪です。
左手の高層ビルですよ。
手前の重厚な建物が南海難波駅で、髙島屋大阪店が入っています。
日本橋の髙島屋も重厚な建物ですが、大阪の髙島屋も負けず劣らずの重厚な建物。
やはり、デパートはこうでないと。

しかし、大阪はインバウンドがもの凄く増えて、
どこのホテルも満室状態。そして、高い。
でも早めに予約していたので、ちょうどレートが下がったときに予約できたようで、
このホテルとしては、ちょっとお値打ち価格で宿泊できました。
しかも、当日は部屋のグレードをランクアップ。
これも、お寺参りの御利益でしょうか。
なかなかゴージャスな部屋に案内されました。

20180519-19.jpg

南海と付いていますが、外資系のホテル。
なので、色使いがちょっと日本離れしていますね。
どうやら、最近リニューアルした部屋みたいです。

そのおかげで、とても便利な機能がありました。

20180519-18.jpg

ベッドサイドの、照明などをコントロールするコンソールですが、
よく見てください。何か珍しいものが付いています。
お気づきですか、USBコンセントが付いているの。

これは便利。普通のコンセントが付いているだけでも便利なのですが、
USBコンセントが付いているのは、本当に便利。
何が便利って、ここからスマホに充電が出来るのです。
枕元にコンセントさえないホテルも多く、
出かけるときはいつもコンパクトな延長コードを持って行くのですが、
ここはそんな心配皆無。
これは、自宅にも言えることで、枕元のコンセント、出来ればUSBコンセントは
このスマホが普及した現代には必須ですよ。

さあ、ここのホテルは夕食をつけなかったので、
しばらく休んだら夕食タイム。
せっかく大阪に来たのだから、あれに行こうという魂胆です。
どこに行ったかは、また稿を改めて!


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

薬師寺と唐招提寺

さて、またまたゴールデンウィーク大旅行記に戻ります。
京都の寺社めぐりを終えて、この日の宿、大阪に向かいます。
翌朝からはいよいよ高野山へ。
朝イチの南海特急を予約していたので、ホテルは難波にしたのです。

でもその前に、ちょっと寄り道。
直接難波まで行くのであれば、京都から新快速で大阪に向かい、
そこから地下鉄で難波まで行くか、
四条から京阪特急で淀屋橋に行き、
そこから地下鉄に乗り換えるかどちらかです。
でも、我が家が乗ったのは近鉄特急。
近鉄で、奈良の薬師寺唐招提寺を参拝してから、
大阪に向かおうという企画です。

なんだか慌ただしかったので、近鉄電車の写真はなし。
途中、大和西大寺で橿原線に乗り換え、西ノ京で下車。
その駅前にある、薬師寺に向かいます。

20180519-1.jpg

薬師寺に詣でるのは、ちょうど10年ぶりぐらいかな?
前回はまだそびえていた白鳳時代の東塔も
ただいま大修理中。

20180519-13.jpg

その代わり、前回はまだなかった食堂が。
ここに東西の回廊がつながり、大修理中の東塔が再びお目見えすれば
長かった薬師寺白鳳伽藍の修復も、一段落と言うことでしょう。

東塔は修理中ですが、今から40年ほど前に再建された西塔は
伽藍の西側にそびえています。

20180519-6.jpg

この西塔再建のほか、白鳳伽藍の復興の棟梁だった
故西岡常一さんが、かつて日本経済新聞に連載した私の履歴書は、
今も私の愛読書の一つですが、
白鳳時代と同じ木造での再建にこだわり、
300年経てば同じ高さになると、東塔より30cm高く建築したというエピソードは、
長い目で物事を考える、日本の物作りの伝統を代表するものだと思います。
40年が経ち、果たしてどのくらい縮んだのでしょうかね。
原理はログハウスのセトリングと同じです。

こうして復原された白鳳伽藍は、いつ見ても本当に絵になる。

20180519-2.jpg

京都のしっとりとした門跡寺院もよいですが、
奈良の整然とした伽藍建築の方が、実は私は好きなので、
食堂が落成した薬師寺は是非見たかったのでした。

さて、本堂に当たる金堂。

20180519-3.jpg

あれ、前来たときは中央に灯籠があったはずなのですが、なくなっている。
その背後には、大講堂があります。

20180519-4.jpg

その大講堂前では、何と大阪の高校生の吹奏楽部が演奏中。
結構な人数でしたが、やはり今時の吹奏楽は女の子が多いですね。

20180519-5.jpg

女子校?と思ったのですが、男の子もいたので、共学の学校だと思います。
さすが、関西は吹奏楽が盛んなので、とても上手。
元吹奏楽部員としては、血が騒ぎます。

さて、白鳳伽藍のあとは、北側の玄奘三蔵院へ。

20180519-14.jpg

こちらもイベント準備中。伎楽でも行われたのでしょうか?
時間が迫っていたので、ゆっくりは見られなかったのですが。
この玄奘三蔵院には、故平山郁夫画伯が描いたシルクロードを描いた大作
大唐西域壁画が奉納されています。
今回初めて実物を見ることが出来ました。

さて、玄奘三蔵院のあと、西ノ京の道をてくてく歩いて
さらに北側にあるこちらの寺院へ。

20180519-7.jpg

奈良の寺で、最も好きな唐招提寺です。
子どもの頃読んだ井上靖の小説「天平の甍」で
すっかり虜になってしまったのでした。
中でも大好きな建物が、金堂。

10年前に参拝したときはちょうど平成の大修理中で拝観できなかったので、
おそらくは修学旅行の時以来の拝観です。

20180519-8.jpg

お隣の薬師寺の伽藍は近年復原されたものですが、
ここ唐招提寺の伽藍は、奈良時代に建ったそのもの。
1300年前の建物ですが、質実剛健な様式美は全く色あせません。

20180519-9.jpg

文字通りの天平の甍に、しばし見とれていました。

20180519-10.jpg
20180519-11.jpg
20180519-12.jpg

最後に御朱印を。

こちらが薬師寺の御朱印

20180527-85.jpg

薬師如来と書かれています。

そして、唐招提寺御朱印はご本尊の盧舎那仏。

20180527-86.jpg

久し振りに唐招提寺をゆっくり参拝できて、本望でした。
この後は再び大和西大寺駅に戻り、そこから近鉄で難波に向かいます。
ようやく、2日目の日程もほぼ終わりです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

風越公園アイスアリーナで浅田真央サンクスツアー

このところ週末の都度、軽井沢ハーフマラソンや
ジーロデ軽井沢など、大きなイベントが開催されている軽井沢
いずれも毎年恒例のイベントでしたが、
昨日はちょっと珍しいイベントが。
こちらです。

20180604-2.jpg

風越公園アイスアリーナで、
6/2と6/3の2日間、浅田真央サンクスツアーが開催されたのです。
東京や大阪など、今まで何度も試合をした大都市だけではなく、
全国今まで行ったことのないところも含めて、
応援してくれたファンの方に感謝をしたいということで企画された今回のツアー、
長野は何と軽井沢の、風越公園アイスアリーナで開催されたのでした。

20180604-1.jpg

普段はアイスホッケーに使われることが多く、
我が家がここに入ったのも、国体のアイスホッケーの試合が初めて。
なんだか汗臭いイメージがあるアイスアリーナですが、
さすがは真央ちゃんの公演と言うことで、アイスアリーナは普段とは違う客層です。
それも、一日二回公演で、風越公園周辺は
長野ナンバーだけでなく、他県ナンバーも含めて、多くの方が集結。
ちょうど、塵芥処理場に行く際に通りかかったら、
土曜昼の公演に来る方の車の列で、ちょっとした渋滞も発生するほどでした。

我が家もめでたくチケットをゲットできたので、
昨日の最終公演を見に行きました。
実は生でフィギュアスケートを見るのは初めて。
しかも生真央ちゃんをはじめ、姉の舞さんや
先日現役を引退した男子の無良崇人さんも出演。
華やかなスケーティングで始まり、
最後はマダムバタフライやラフマニノフの鐘、
ハチャトゥリャアンの仮面舞踏会など、
オリンピックや世界選手権で滑った聞き覚えのある曲に乗せて
真央ちゃんだけでなく、出演者の方々が
それぞれの大会を彷彿とさせるような演出で滑る演出。
そして最後は、ソチ五輪の感動的なフリーで滑った
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番で、
おそらくは当時の衣装で滑るなど、
周囲の女性陣がハンカチで目頭を押さえながらの
非常に感動的なショーでした。

元々スケートが盛んな軽井沢ですが、
スピードスケートやホッケーに比べると、
フィギュアのイメージはありませんでした。
せっかく立派なスケートリンクがあるのですから、
今後は、是非フィギュアの大会も。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

熊野皇大神社のユニーク御朱印をいただく

実はこのところ体調絶不調。
なので、ゴールデンウィークの大旅行以降は
家でゆっくり過ごしているため、軽井沢的には
ドラスティックな話題がなくて申し訳ないのですが
この週末は、本当に良い天気。
昨日は朝、中軽井沢駅前の大窪接骨・鍼灸院にいってかえってきたあと、
家にずっと居るのも勿体なくて、
久し振りにこちらに行って来ました。

20180602-7.jpg

旧軽の奥にある、熊野皇大神社です。

京都・高台寺の新緑も素晴らしかったのですが、
軽井沢も今緑が濃くなり、とても美しい。

20180602-8.jpg

まずは、長野県側の熊野皇大神社から参拝です。

20180602-9.jpg

毎度のご説明ながら、長野と群馬の県境にまたがるこの神社、
一つのお社ですが、神社は長野県側、群馬県側で別の神社となっている
珍しいお社。
拝殿前の賽銭箱も、二つ置かれています。

20180602-6.jpg

上の写真はたまたま誰も居ないところを見計らって撮った写真なのですが、
天気が良かったせいか、この日は多くの参拝者の方が。

20180602-10.jpg

我々が参拝する際には、長野県側の拝殿前にお参りの列が出来ていました。
皆さん、長野県から来られたのかな?
せっかくなので、我が家はまずは長野県側の熊野皇大神社
そしてそのあと群馬県側の熊野神社の両方にお参りしておきました。

せっかく両参りしたので、御朱印を。
実は先日うちの奥さんが知人とここに参拝して、
御朱印が変わったよと言っていたので、
ならば頂こうかということでこの日参拝したのです。
神社が別なので、社務所も二つの神社のものが向かい合っています。
まずは長野県の社務所で御朱印をお願いしました。
書き上がるまで、拝殿脇のご神木、しなのきをぐるりと参拝。

20180602-11.jpg

京都の青蓮院門跡の大楠も神々しかったですが、
このしなのきもパワー満点な感じです。

そしていただいた御朱印がこちら。

20180602-18.jpg

八咫烏の御朱印です。
そしてもう一つ、こんな変わった御朱印もあったのでいただきました。

20180602-20.jpg

何とこちら、切り抜きの御朱印なのです。
厚紙を八咫烏の形に抜けるようになっていて、それを見開きで御朱印帳に貼り付ける
という御朱印です。
八咫烏の足の部分に、しなのきに自然に出来ているハートマークがついているのが
芸が細かい御朱印です。
しかし、切り抜きの御朱印は初めて。
なんでも、厄を抜くという願いを込めて切り抜くそうですよ。
先日、ちょっと不愉快なことがあったので、ちょうどよかったです。

お次は、拝殿向かって右手の群馬県側熊野神社で御朱印をいただきます。

20180602-19.jpg

我が家、ちゃんと神棚もないのに伊勢神宮、明治神宮、諏訪大社の御神爾があり、
これ以上いただけないので、パスしましたが
何とJR一の宮、熊ノ平神社という御神爾がありました。
これって、廃線になった旧信越本線熊ノ平駅構内にあった神社のものでは?
鉄道ファンの方は注目ですよ。

境内からは、壮大な関東平野が遠くに一望できます。

20180602-12.jpg

・・・すいません、肉眼では見えているのですが、
あまりに遠すぎてスマホのカメラではよく見えません。
「吾嬬者耶(アヅマハヤ)」と碓氷峠上から眼下の景色を眺めて
嘆息したという日本武尊も目にしたであろう絶景を見たい方は、
天気の良い日に是非御自身の目で確かめてください。

あと、1日と15日は、熊野皇大神社で限定の御朱印(書き置き)を
いただけるようですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

冷たい肉そば

さわやかな陽気の軽井沢
最近は平日雨が降るけど、週末は良く晴れるという
理想的な天気。
今朝の軽井沢は最低気温が7.5度とちょっと冷え込みましたが、
日中は23度と結構高く、ちょっと冷たいものも食べたくなる気分。
なので、今日の夕飯は、冷たい肉そばにしました。

20180602-21.jpg

そばの上に、そばつゆ軽く煮込んだ豚肉と、
ネギ、揚げ玉、ごま、海苔を盛り付けてあります。

20180602-22.jpg

それを冷たいそばつゆにつけていただくのですが、
そばつゆにはラー油を追加。

20180602-23.jpg

そして写真には写っていないのですが、
生卵をつゆにイン。
ちなみにそばつゆは、豚肉のゆで汁ではありません。
普通のそばつゆ。

これが旨い!
最近はまっているのです。
そばの本場、長野ではあまりまだ見かけない食べ方なので
自分で作ってしまいました。

これからの時期、おすすめですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

新緑が美しい高台寺と、インバウンドだらけの祇園・八坂神社

しかし、眠い。
季節の変わり目だからでしょうか、
それとも寒暖の差が激しいからでしょうか、
夜いくら寝ても寝たりない。
それでも、毎朝目覚ましなしで4時半に目が覚めるのは変わらず。
そんなこともあって、夜9時を回ると既に半分寝ている状態。
とてもブログの更新など・・・
しばらくはイレギュラーな更新になるかも知れませんが、
ご容赦ください。

さて、あまりの眠さに途中まで書いた、ゴールデンウイークの大旅行記
2日目の続きからです。
青蓮院門跡から、再び知恩院の前を通って、
今度は知恩院の隣、円山公園の南にある高台寺へ。

20180515-13.jpg

昨晩泊まった和順会館のすぐ脇にある、
車も通れる、こちらの門を抜けると、
そこはもう円山公園。西に下れば、祇園の八坂神社の境内となります。
この知恩院の門(何という名前なのだろう?ちょっと調べましたが、分かりませんでした)の
すぐ脇、和順会館のちょうど反対側に、風情あるたたずまいの料理屋さんがあります。

20180515-14.jpg

まだ開店前で、門が閉じられていましたが
名物「いもぼう」で有名な平野屋本店。
学生時代に、昭和天皇の侍従長だった入江相政さんの典雅で洒脱な文体の随筆が愛読書で
ほぼ全巻読んでいたのですが、そこにもたびたび登場するので覚えていました。
お好きだったみたいですね。
私は干した魚が苦手なので、ダメですが・・・

さらに進むと、東山魁夷の代表作「花明かり」に描かれた
円山公園の桜が。写真を撮ってみたのですが、ボケていたので、なし。
それからさらに南に、風情ある通り、通称「ねねの道」を進みます。

20180515-21.jpg
20180515-22.jpg

この先をさらに歩くと京都最大の観光寺院・清水寺になるので
人出も多くなってきました。

もっと近いと思ったら、意外に歩いて高台寺へ。
少し階段を上るのですが、青モミジが何と美しい。

20180515-23.jpg

新緑の時期の京都は初めて行ったのですが、
この時期もよいですね。

さて、高台寺に来るのは中学の修学旅行の時以来。
う~こんな寺だったかな?

20180515-24.jpg

基本的に、寺でも寺院でも、まずは参拝してから御朱印・御首題をいただくもの、
と思っているのですが、ここ京都はそうもいかない。
ここ高台寺も、拝観券を買う売り場の脇で、先に御朱印をいただくスタイルです。
なので、まずは御朱印を。

20180527-84.jpg

御朱印にもありますが、ここ高台寺は豊臣秀吉の正室
北政所が晩年を過ごした寺院。
勢力を増す徳川家康とも良好な関係にあったことから、
真田太平記にも、第二次上田合戦後、九度山に流された
真田昌幸、真田幸村の赦免を画策する真田信之が
頻繁に訪れる場面が描かれています。

なんか、平地にあるイメージでしたが、結構高いところにあるのですね。

20180515-25.jpg

やはり隠居所なので、京都を見下ろす、風光明媚なところに
建てられたのでしょうか。

風光明媚と言えば、こちらの庭園は本当に見事です。

20180515-26.jpg

目に青葉、とはこんな感じなのでしょうね。

さて、高台寺をあとに、再び円山公園に戻り
そこから西に向かって八坂神社へ。

20180515-28.jpg

そうそう、この八坂神社正面の階段がある段差は
断層崖だとブラタモリでやってましたね。

しかし、京都の代表的な観光地である八坂神社は、
朝からもの凄い人。

20180515-29.jpg

しかも、着物を着て歩いているかなりの割合がインバウンド。
飛び交う言葉も多言語で、こちらが外国に来たような不思議な感じです。
以前来たときは、ここまで多くなかった気がしますが、
やはり日本を代表する観光地、外国人比率は軽井沢の比ではないですね。

おかげで、御朱印所も空いていました。

20180527-81.jpg

この後、阿闍梨餅を買いたいとの母の希望で、
人混みをかき分け、四条河原町の髙島屋に。

こちらは祇園の一力茶屋。

20180515-30.jpg

少し、祇園町を歩こうかと思ったのですが、
もの凄い人だったのでパス。

20180515-31.jpg

ところがこの後、少しアクシデント発生。
父がどこかでSuicaを落としてしまったのです。
ジャケットの胸ポケットに入れていたのですが、暑くなってきて脱いだときに
落ちてしまったらしい。
そこで急遽、近くの交番に届け、オートチャージ機能が付いていたので
クレジットカードの機能停止をその場で。
幸いすぐに手続きできて、事なきを得たのですが、
何とその後、拾得物として交番に届けられ、戻ってきたそうです。
2日間めいっぱいあちこち参拝したし、この日は朝から晨朝法要に参列したので、
まさにその御利益。
さすがに京都にはお礼参りに行かれないので、
とりあえずまずは善光寺にお礼参りに行こうかな。
大本願は、知恩院と同じ浄土宗なので。

しかし、落とし物がちゃんと届く日本。
世の中世知辛くなっても、あまり素行のよろしくないインバウンドが増えても
これだけはちゃんと守り伝えていきたいですね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR