今年の志賀高原の紅葉は、かつてない美しさです
昨日も今日も、ちょっとうっとうしい天気になってしまいましたが、
明日からは天気が回復しそうですね。
回復して、良い天気になりそうではあるのですが、
ぐぐっと冷えそうな感じです。
明日の軽井沢の予想最低気温は、3度と出ていました。
明日朝は、薄手のコートを着ていくかどうか、迷う気温です。
どうしよう・・・
しかし、これだけ急に気温が下がったので、
県内あちこち標高の高いところから紅葉が見頃を迎えているようです。
日曜日は小布施まで朱雀を頂きにいったので、
その前、少し我が家を早めに出て、志賀高原の紅葉を見に行ってきました。

まずは蓮池に見に行ったのですが、今まで見に行った中でも、
一二を争う美しさ。

※クリックすると大きくなります
おまけに天気予報がよい方にはずれて、とても良い天気だったので、
空は抜けるような青空。明るい光に、色づいた木々が一層綺麗に見えます。
ナナカマドも、真っ赤に色づいています。

そして、池の北側が絵のような美しさ。

※クリックすると大きくなります
単色ではなく、黄色に色づいたもの、赤く色づいたもの、そしてまだ緑色のものが
いろいろ混ざっているので、余計綺麗に見えるのでしょうね。

そして、背景が青空、というのが余計美しさを引き立てます。
蓮池は水草が多いのですが、西よりは割と少ないので、
池に映り込んだ景色も見事。

※クリックすると大きくなります
昨年はこの時期栂池高原に行ってしまったので、
志賀高原には来られなかったのですが、
こんなに綺麗なのも、これまであまり見たことがありません。
蓮池の次は、志賀高原で1番早く色づくと言われる一沼へ。

ここも、ちょうど見頃です。

※クリックすると大きくなります
蓮池から移動したら、少し曇ってしまったのですが、
日頃の行いが良いせいか、何枚か写真を撮ったら晴れてきて、
綺麗な写真が撮れました。やはり紅葉は良い天気の日に見るに限ります。
こちらも本当に綺麗でした。

※クリックすると大きくなります
今回は、クリックすると大きくなる写真にはコメントをつけていますので、
是非拡大してご覧ください。
さらに一沼に向かう途中、かつての志賀高原ホテル付近が
とても綺麗だったので、少し戻ってみました。

特に美しかったのが、ちょうど朝日に向かって遮るもののない斜面に立っている
こちらのもみじ。

ひときわ鮮やかに輝いています。
その近くの国道沿いも、なかなか綺麗でした。

時間がなくて、渋峠まで上がらなかったのですが、
こちらもきっと綺麗だったでしょうね。
おそらく蓮池付近は、この週末もまだ大丈夫だと思いますよ。
ただ、冷え込むので、この時期渋峠まで上がるのはちょっと怖い。
さすがにまだスタッドレスには履き替えていません。
でも、東北信で標高の高いところにいく方は、
今週の冷え込みだとそろそろ足回りを気にした方が良いかもしれません。
我が家もまだ衣替えが完全に終わっていないので、
この週末は頑張って衣替えしなくては。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
明日からは天気が回復しそうですね。
回復して、良い天気になりそうではあるのですが、
ぐぐっと冷えそうな感じです。
明日の軽井沢の予想最低気温は、3度と出ていました。
明日朝は、薄手のコートを着ていくかどうか、迷う気温です。
どうしよう・・・
しかし、これだけ急に気温が下がったので、
県内あちこち標高の高いところから紅葉が見頃を迎えているようです。
日曜日は小布施まで朱雀を頂きにいったので、
その前、少し我が家を早めに出て、志賀高原の紅葉を見に行ってきました。

まずは蓮池に見に行ったのですが、今まで見に行った中でも、
一二を争う美しさ。

※クリックすると大きくなります
おまけに天気予報がよい方にはずれて、とても良い天気だったので、
空は抜けるような青空。明るい光に、色づいた木々が一層綺麗に見えます。
ナナカマドも、真っ赤に色づいています。

そして、池の北側が絵のような美しさ。

※クリックすると大きくなります
単色ではなく、黄色に色づいたもの、赤く色づいたもの、そしてまだ緑色のものが
いろいろ混ざっているので、余計綺麗に見えるのでしょうね。

そして、背景が青空、というのが余計美しさを引き立てます。
蓮池は水草が多いのですが、西よりは割と少ないので、
池に映り込んだ景色も見事。

※クリックすると大きくなります
昨年はこの時期栂池高原に行ってしまったので、
志賀高原には来られなかったのですが、
こんなに綺麗なのも、これまであまり見たことがありません。
蓮池の次は、志賀高原で1番早く色づくと言われる一沼へ。

ここも、ちょうど見頃です。

※クリックすると大きくなります
蓮池から移動したら、少し曇ってしまったのですが、
日頃の行いが良いせいか、何枚か写真を撮ったら晴れてきて、
綺麗な写真が撮れました。やはり紅葉は良い天気の日に見るに限ります。
こちらも本当に綺麗でした。

※クリックすると大きくなります
今回は、クリックすると大きくなる写真にはコメントをつけていますので、
是非拡大してご覧ください。
さらに一沼に向かう途中、かつての志賀高原ホテル付近が
とても綺麗だったので、少し戻ってみました。

特に美しかったのが、ちょうど朝日に向かって遮るもののない斜面に立っている
こちらのもみじ。

ひときわ鮮やかに輝いています。
その近くの国道沿いも、なかなか綺麗でした。

時間がなくて、渋峠まで上がらなかったのですが、
こちらもきっと綺麗だったでしょうね。
おそらく蓮池付近は、この週末もまだ大丈夫だと思いますよ。
ただ、冷え込むので、この時期渋峠まで上がるのはちょっと怖い。
さすがにまだスタッドレスには履き替えていません。
でも、東北信で標高の高いところにいく方は、
今週の冷え込みだとそろそろ足回りを気にした方が良いかもしれません。
我が家もまだ衣替えが完全に終わっていないので、
この週末は頑張って衣替えしなくては。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- タリアセン近くの塩沢通りのもみじが綺麗です (2022/10/23)
- 今年の志賀高原の紅葉は、かつてない美しさです (2022/10/18)
- 軽井沢町内の紅葉が進んでいます (2022/10/15)