FC2ブログ

軽井沢の紅葉2013最終章「我が家の紅葉」

さて、軽井沢の紅葉もほぼ最終盤。モミジはかなり散ってしまい、
落葉松の金の雨が降り注ぐ、11月第二週の軽井沢です。
その、中々美しかった今年の紅葉の最後に、
我が家の紅葉をご紹介しましょう。

今年は、玄関前に植えた、
数年前にうちの奥さんの山梨の実家からもらってきたモミジが
ものすごく綺麗に真っ赤に紅葉。

20131109-0.jpg

大きくなって、葉も茂ってきたので、
中々見応えがある紅葉になりました。

そして、我が家のメインツリーのイロハモミジ。

20131109-2.jpg

今年は暑かったせいか、黄色く黄葉してしまいました。
おまけに、何度か霜が降りた日があったため、
上の方は赤黒く。ちょっと残念です。
ただ、裾の方だけは非常に美しく紅葉しました。

20131109-1.jpg

そして、ご近所のドウダンツツジは、
燃えるように赤く紅葉。
これは見事でした!

20131109-5.jpg

そして、落葉松が真っ黄色に黄葉。
軽井沢は、現在町内が金色に輝いています。

20131109-4.jpg

明日は風が吹きそうなので、これも散ってしまうかな。
落ち葉の山を見ると、いよいよこれから冬本番だと実感します。

20131109-3.jpg

来週はさらに冷え込み、いよいよ毎朝氷点下の予報。
我が家の冬支度も、急がなきゃ。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

信州長寿の秘密レシピ「ぴんころ御膳」

最近、我が家のリビングのテーブルに、
こんな本が転がっていました。

20131108-1.jpg

その名もぴんころ御膳。
ぴんころと言えば、軽井沢の隣町、佐久市の
ぴんころ地蔵が有名ですが、
この本は、長寿な長野県の中でも、
特に長寿な佐久市が、
生活習慣病予防や健康増進を目的にまとめた
ぴんころ御膳のレシピを紹介する本なのです。

実際、どのメニューも減塩で、信州産の野菜が
ふんだんに使われています。
タニタ食堂のレシピ本が有名で、我が家も愛用していますが、
それに勝るとも劣らぬ、ヘルシーメニューのオンパレードなのです。
しかも、旨い!

昨日は、長いもを使ったグラタンと、なんと野沢菜の白和え、
それに白菜と人参、りんごの和え物などでしたが、
長いものグラタンが最高に美味しかったです。

20131108-2.jpg

ご興味のある方は、是非買ってみてください。
何を食べても、本当に旨いですよ。

【送料無料】ぴんころ御膳 [ 大庭英子 ]

【送料無料】ぴんころ御膳 [ 大庭英子 ]
価格:1,000円(税込、送料込)




気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

東武特急「りょうもう」で行く前橋駅前温泉「ゆ~ゆ」

さて、先日とある所用で浅草から東武特急「りょうもう」に
乗車しました。よく調べていたら、終点は群馬県の赤城駅。
え、赤城?
赤城といえば、軽井沢の隣の県、群馬県で、
よく行く前橋からもすぐの場所じゃないですか。

東武電車は、東京に住んでいた際は近くを通っていたので
毎日のように見ていたのですが、東武と言えばやはり日光。
東武動物公園から分岐する、
伊勢崎線はどうもあまり縁がなく、これまで
東武動物公園から先は、1回も乗ったことがありませんでした。
軽井沢に帰ることだけ考えれば、春日部から野田線で大宮に出て、
そのまま大宮から新幹線で帰ってくればすぐなのですが、
改めてよく調べてみると、
終点の赤城駅から前橋まで、上毛電鉄が走っており、
前橋でJR両毛線に乗れば、高崎はすぐです。
せっかく伊勢崎線に乗ったので、伊勢崎線の特急りょうもうで
そのまま終点の赤城駅まで行って見ることにしました。

浅草駅からだと、およそ2時間ほどで赤城駅に到着します。
そもそも「赤城」ってどこだろうと地図で調べたら、
旧大間々町、現在のみどり市にある駅でした。
ちょうど桐生の隣町になります。
桐生は大きな町ですが、終着駅の赤城駅は
とてもこぢんまりした、ひなびた駅でした。

20131107-2.jpg

ちなみに太田市から先は、伊勢崎に向かう伊勢崎線と分岐し、
東武桐生線になります。その終着が、赤城なのですね。

その東武赤城駅のすぐ隣には、上毛電鉄の赤城駅があります。
特急りょうもうの到着時間に合わせてダイヤが作られているのか、
それほど待たずに上毛電鉄の終点、中央前橋行きの
電車がやってきました。

20131107-1.jpg

やってきたのはかつて京王井の頭線で走っていた
車両。学生時代、渋谷から通学で乗っていたので、
とても懐かしい車両です。

その懐かしい車両に揺られること30分で、
終点の中央前橋に到着です。
中央前橋駅は、JRの前橋駅からは少し離れた、
前橋市の中心部に駅があります。
まあ、前もご紹介の通り、前橋の中心部は
県庁所在地とは思えぬさびれっぷりなので
駅前広場はがらーんとしています。
その駅前広場から、JR前橋駅行きの連絡バスが出ているので、
それに乗ると5分足らずでJR前橋駅に到着しました。

さてせっかく前橋に来たのなら、ここに寄らずにはいられません。

20131107-3.jpg

お気に入りの、まえばし駅前天然温泉「ゆ~ゆ」です。
酷暑の時期はさすがにちょっとご無沙汰していたので、
およそ半年ぶりのゆ~ゆになります。
極上の塩化物泉を堪能し、すっかり良い気分で
高崎駅経由で軽井沢に帰ってきました。

新幹線でささっと帰ってくるのももちろん良いのですが、
たまにはこんなちょっとイレギュラーなルートで帰ってくるのも
中々楽しいものです。
そのうち西武で飯能か、東武東上線で寄居まで行って、
八高線経由で帰ってこようかな。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

今朝の軽井沢は氷点下3度

比較的暖かい日が続いていましたが、
いよいよ軽井沢にも本格的な冬がやってきました。
今朝起きて、寒いなぁと思っていたら、
会社に行くため家を出た時間の我が家の外の温度計は、
なんと氷点下3度!

20131106-1.jpg

道理で寒いわけです。
天気予報では、今日の最低気温は氷点下0.5度となっていましたが、
少なくとも我が家周辺は、それより低い気温でした。

実は氷点下になるのは二回目。
先週土曜日の朝も、実は我が家は氷点下でした。

20131103-1.jpg

これで二回目。来週はもう一団気温が下がるようなので、
いよいよ冬本番な感じです。

そのおかげか、ちょっと風邪気味。
今日はこのくらいにして、
早く寝て重くしないようにしたいと思います。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

今年の新そばはじめは、新行の「麻の館」で

このところ、ずっと紅葉の話題ばかりで、
食べ物の話題がだいぶご無沙汰していましたね。
もちろん出かけている以上、我が家はいろいろ食べており、
少しこちらもネタがたまり気味なのですが、
順不同でご紹介していきましょう。

さて、信州の秋の味覚と言えば、松茸などいろいろありますが、
なんと言っても新そば。
今年は、まだ新そばをいただいていなかったのですが、
先日大町の高瀬渓谷に行った際、
途中にある蕎麦の里新行で、今年も新そばをいただくことにしました。

長野から白馬に向かうオリンピック道路を
途中の美麻地区で大町方面に折れて、
しばらく行ったところに新行地区があります。
ここは蕎麦の里として有名で、山里にそば屋さんが点在しているのです。
その大町に向かう通り沿いにある麻の館さんに
今年も伺いました。
写真を撮りそびれたので、去年の写真ですが、
店舗の感じはこんな感じです。

20121105-2.jpg

店頭には新そばの張り紙が出ていますよ。

20131105-1.jpg

昨年訪れた際にも結構混んでいたのですが、
今回も店内には順番を待つ人の列が。
でも幸い、ちょうど入れ替わりの時期だったので、
すぐに店に入れました。

今年も、天ざるを注文。盛りは軽井沢盛りほどではありませんが、
佐久や上田の爆盛り蕎麦に比べると、割と上品なので、
大盛りでお願いしました。

まずは信州のそば屋さんらしく、お茶請けにお新香が。

20131105-2.jpg

だいたいこの手のお新香が、非常に旨いんですよね。
特にここの浅漬けは、しその実が入っていて香りも良く、
とても旨い。売ってほしいようです。

ここは、注文を受けると、玄関脇で
実際におばちゃんが手際よくそばを打ち始めます。
ガラス越しに丸見えなので、
いつも見ているのですが、見事な手際に感服します。

そうして打たれたそばが、ささっとゆであげられ、
それほど待たずに運ばれてきます。
いよっ!待ってました新そば!

20131105-3.jpg

つややかな新そばは、ひきぐるみ。
これぞ田舎蕎麦という感じです。

20131105-5.jpg

昨年はやや平べったい蕎麦でしたが、
今年は結構細打ち。
早速口に運びますが、とても香りが良く、
しかも細いのにコシがあります。
いやぁ、絶品。

ちなみに、蕎麦をわしづかみにして、
もぐもぐ食べる方や、
送り箸でもそもそ食べる方がいらっしゃいますが、
アレはダメ!
蕎麦は、自分の肺活量ですすり上げられる自信がある分だけを
少量箸でつかみ、つゆにつけたら
あとは一気にすすり上げましょう。
こうすることで、口の中にそばの香りと、つゆの出汁の香りが
一気に広がるのです。
今回ももちろん、この食べ方でいただいたのですが、
口に広がるそばの香りは格別でした。

もう一つ、天ぷらは今年も野菜天ぷら。

20131105-4.jpg

山里の天ぷらなのですから、今話題のエビなどいりません。
おそらくは地元の野菜を、普通に揚げた天ぷらなのですが、
これが、野菜の甘みが口に広がり、旨い。
やはりブランドではなく、地のものをその場でいただくのが
何よりのごちそうです。

ということで、今年も幸先良く旨い新そばをいただきました。
来週は、軽井沢で新そばをいただくとしますかね。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

軽井沢の紅葉2013番外編「残念な雲場池」

昨日の朝早く、朝の散歩をかねて、
親戚の伯父夫婦とともに、雲場池に行きました。
土曜日の午後、一度は向かったのですが、
あまりの混雑に、ちょっとあきらめて、
日曜日の早朝、また出かけたのです。

しかし、雲場池の入り口に来たら、こんな状態に。

20131104-2.jpg
とちぎナンバーの大きな四輪駆動車が、
入り口正面違法駐車しているではありませんか。
ちょっとわかりにくいので、雲場池側から見ると、
こんな状態です。

20131104-3.jpg>

入り口をふさいでしまっているのを
おわかりいただけると思います。
しかもこの車、私たちが写真を撮りながら
ゆっくりと雲場池の畔を一周して、
帰って来てもまだこの状態で停まっていました。
私たちが行った時点でも、結構な人が既に雲場池に来ていたのですが、
皆さん、入り口正面にこの車が駐められていたので、
少し遠回りをしながら雲場池に入らないと行けません。
まったくもって、迷惑きわまりない。

ご存じの通り、雲場池の前の通りは、
車がギリギリすれ違い出来るぐらいの実に細い道。
そんなところに、少なくとも30分以上はこの状態で
違法駐車していたことになります。
ずうずうしいというか、なんというか。

美しい紅葉を見に来ているのです。
是非マナーも美しく。
それでこその、軽井沢です。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

3.11から11.3へ。東北楽天イーグルス日本一!

しかし、何という劇的な日本シリーズだったのでしょうか。
もう今さらですが、まだまだ興奮が収まりません。
って、わたしは西武ライオンズファンなのですけどね。
あまりに劇的な試合展開と、優勝に歓喜する東北、
特に被災者の皆さんを見ると、
日頃のライバルチームだといっても
素直におめでとうと喜ばずにはいられません。

三勝二敗で優勝に王手をかけて、
満を持して無敗の田中将大投手を先発させたにもかかわらず、
まさかの敗戦。
そして第7戦は、なんと11月3日。
月と日をひっくり返せば、3月11日となります。
そんな運命的な日に、しかも9回表に
前日160球を投げたマーくんを再び投げさせ、
優勝するなんて、
こんなドラマティックで、見ていて素直に興奮する試合は
そうそう見られるもんじゃありません。
東北の皆さんに、心からお祝いを申し上げます。
本当に良かったですね。

そして良かったのはこちらでも。

20131104-1.jpg

ただいま楽天市場では、優勝記念セールの真っ最中。
さあて、エントリーを済ませたので、
なんか買わなきゃ。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

軽井沢からの紅葉2013「八ヶ岳・東沢渓谷」

この週末は、山梨から伯父夫婦が我が家に遊びに来ていました。
小淵沢まで迎えに行ったので、
我が家に向かう際に、今が見ごろらしい、八ヶ岳・東沢渓谷を通って
軽井沢まで来ることにしました。

東沢渓谷は、小淵沢駅から清里へ通ずる
八ヶ岳の山裾を通る高原道路で、
その途中にある「赤い橋」として有名な
東沢大橋周辺が、紅葉の名所となっています。
先日、この辺りが見ごろになったと言うことだったので、
目指すはこの赤い橋となります。

小淵沢駅から、気持ちの良い山岳道路を走ること20分ほどで、
目指す東沢大橋に到着しました。
おお、中々見事な紅葉ですよ。
橋のたもとにあるドライブイン駐車場に車を駐め、
さっそく写真を撮りに行きました。
で、こんな感じです。

20131103-3.jpg

少し雲が出ていましたが、昨日はとても良い天気で、
まだ朝の太陽なので、旨い具合に山裾を照らして
非常に綺麗に見えます。

ドライブインの駐車場にも見事なモミジがあり、
それを入れて撮影すると、更に綺麗です。

20131103-2.jpg

毎年清里には来ているのですが、
いつも紅葉の時期を微妙に外していて、
こんなにきれいな紅葉を見たのは初めてとなります。
軽井沢とは異なる、広がりのある景色の中での紅葉も、
またとても綺麗ですね。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

軽井沢からの紅葉2013「高山村・松川渓谷」

さて、先週日曜日は本当に張り切ってしまって、
くたびれているのに、雲場池のあと、
まずは大町の高瀬渓谷に向かい、
そこから今度は長野市内へいったん戻って、
高山村の松川渓谷に向かいました。
距離感おわかりの方は、ええっと驚く強行軍です。
実際、松川渓谷に到着したのは、日も傾き始めた夕方。
しかし、これは計算ずくだったのですが、
西側に向いて谷が開いている松川渓谷は、
むしろ夕方の日が当たった方が綺麗だと踏んでいたのです。
この計算が正しいかどうかわからないのですが、
取り急ぎ車を飛ばして、松川渓谷に向かいました。

まず向かったのは、先日も行った八滝。
前回行った際はまだ緑が大半でしたが、
今回はものの見事に色づいていました。

20131101-2.jpg

ここの紅葉は、主に黄色く色づく紅葉で、
そこの中にところどころ常緑の緑や、赤い紅葉が点在しているので、
実に綺麗です。

20131101-3.jpg

特に、滝壺の周りは西日が当たって、
黄金色に輝いていました。

このあと、結構日が傾いてきたので、
慌てて赤い橋で有名な、高井橋に向かいました。

20131101-4.jpg

ここも、ちょうど見ごろになっていました。
しかも、良いあんばいに日が当たって、
非常に綺麗に見えます。

そして、振り向くとなんと綺麗な虹が!

20131101-5.jpg

なんだか非常にラッキーな
この日の紅葉めぐりの締めくくりとなりました。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

軽井沢プリンスホテルスキー場本日オープン

今日から11月。
いよいよ軽井沢プリンスホテルスキー場が
オープンとなりました。
数週間前から、ゲレンデの雪山が少しずつ大きくなっていたのですが、
昨日一気にゲレンデにそれを広げ、
今朝は一夜にして見事なゲレンデがお目見え。

20131101-1.jpg

まだまだ造雪機による雪ですが、
それでもゲレンデが白くなっているのを見ると、
テンションが上がります。

今年は10月の3連休まで真夏日が続き、
半袖で東京まで通っていたので、
一時はどうなるのかと心配していましたが、
先日の台風を機に、平年並みの陽気となってきました。
そして11月は一気に冷え込みが強まるそうです。
昨年も中々なウィンターシーズンでしたが、
今年も期待できそうですよ。
そろそろちゃんと板の手入れしておかなきゃ。


気がつけば120万アクセス突破!
さあ、次の節目に向けて、今日も一つ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ

banner_03.gif

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR