美味しい白湯ラーメンを作る
さて、昨日は在宅勤務日。
久しぶりにラーメンが食べたくなり、
昨日は白湯ラーメンを作りました。

材料は、もちろんツルヤで調達したもの。
スープと麺は、こちらです。

このツルヤの太打ち麺が旨いのはもちろんなのですが、
最近はまっているのが左に写っている白湯スープ。
これがなかなか旨いのです。
少し塩分が強いので、能書きより薄めに作り、
代わりにみりんを足しています。
さらに、できあがり写真に薄切りの鶏肉的なものが写っていますが、
これはサラダチキン。
それを薄切りにして、スープとともに煮込んであるのです。
結構柔らかく、しかもスープを吸ってくれて、
なかなか旨いんですよ。
カップラーメンよりは手間がかかりますが、
普通のインスタントラーメンと手間は大して変わりません。
小松菜を茹でる時間を含めて、
10分もあれば出来上がってしまいます。
会社に行くと、昼休みで混雑した社食やビル内のレストランなどで
食べるのにまだ抵抗があり、相変わらずコンビニで何か買ってきて
自席や会議室で食べるという食生活なので、
美味しい麺類は食べることが出来ません。
なので、自宅にいるときは無性に麺類が食べたい。
今回は夕食にしましたが、これなら在宅勤務日の昼飯にも
すぐ作ることが出来ます。
ツルヤに行ったら、また買い置きしなくては。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
久しぶりにラーメンが食べたくなり、
昨日は白湯ラーメンを作りました。

材料は、もちろんツルヤで調達したもの。
スープと麺は、こちらです。

このツルヤの太打ち麺が旨いのはもちろんなのですが、
最近はまっているのが左に写っている白湯スープ。
これがなかなか旨いのです。
少し塩分が強いので、能書きより薄めに作り、
代わりにみりんを足しています。
さらに、できあがり写真に薄切りの鶏肉的なものが写っていますが、
これはサラダチキン。
それを薄切りにして、スープとともに煮込んであるのです。
結構柔らかく、しかもスープを吸ってくれて、
なかなか旨いんですよ。
カップラーメンよりは手間がかかりますが、
普通のインスタントラーメンと手間は大して変わりません。
小松菜を茹でる時間を含めて、
10分もあれば出来上がってしまいます。
会社に行くと、昼休みで混雑した社食やビル内のレストランなどで
食べるのにまだ抵抗があり、相変わらずコンビニで何か買ってきて
自席や会議室で食べるという食生活なので、
美味しい麺類は食べることが出来ません。
なので、自宅にいるときは無性に麺類が食べたい。
今回は夕食にしましたが、これなら在宅勤務日の昼飯にも
すぐ作ることが出来ます。
ツルヤに行ったら、また買い置きしなくては。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年初のBBQ (2022/05/12)
- 美味しい白湯ラーメンを作る (2022/04/12)
- 寒い日の湯豆腐 (2022/03/25)