下諏訪の「うなぎ小林」で今年初のうなぎ
さて、諏訪に行ったらお楽しみはこれ。

下諏訪のうなぎ小林さんです。
諏訪でも何軒かほかのうなぎ屋さんにも行ってみましたが、
やはり結局はここに。
うなぎがかつてのように、もう少し気軽に食べられるものだったら
いろいろチャレンジもしてみるのですが、
こう、超高級料理になってしまうと、
あまりチャレンジもできません。
今年も、よく考えてみたら、うなぎをいただくのは初めて。
よく言えば、資源保護、実のところは財布の資源枯渇もあって、
久方ぶりのうなぎをいただくこととなりました。
ここ数年、うなぎ屋さんに行ってメニューを見るのが
清水の舞台から飛び降りる感じでおそるおそる開くのですが、
幸いなことに、目ん玉が飛び出るほどの値段にはなっていませんでした。
それでも、去年来たときよりは300円の改定でした。
で、せっかく来たのですから、いつもと同じ特重をお願いします。

二段重ねのお重になっていて、
下の段のご飯の中には中入れが一枚入っています。

あ~この照りがたまらない。

久しぶりのうなぎ、かみしめていただくつもりが
あっという間に胃袋の中に収まってしまいました。
やはり、ここのうなぎは最高!
でも、毎年大行列のこちらの店ですが、この日は時間がよかったのか
ちょうど入れ替わりの時期に行かれたようで、
すぐに店に入れました。いろいろラッキーです。
昨年は、この時期にうなぎにありつけなかったせいか、
ダウンして、一時病院に担ぎ込まれました。
あれ、この話、書いていなかったかな?
今年はうなぎパワーで、なんとか夏から秋に変わる時期を
乗り切っていければと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング

下諏訪のうなぎ小林さんです。
諏訪でも何軒かほかのうなぎ屋さんにも行ってみましたが、
やはり結局はここに。
うなぎがかつてのように、もう少し気軽に食べられるものだったら
いろいろチャレンジもしてみるのですが、
こう、超高級料理になってしまうと、
あまりチャレンジもできません。
今年も、よく考えてみたら、うなぎをいただくのは初めて。
よく言えば、資源保護、実のところは財布の資源枯渇もあって、
久方ぶりのうなぎをいただくこととなりました。
ここ数年、うなぎ屋さんに行ってメニューを見るのが
清水の舞台から飛び降りる感じでおそるおそる開くのですが、
幸いなことに、目ん玉が飛び出るほどの値段にはなっていませんでした。
それでも、去年来たときよりは300円の改定でした。
で、せっかく来たのですから、いつもと同じ特重をお願いします。

二段重ねのお重になっていて、
下の段のご飯の中には中入れが一枚入っています。

あ~この照りがたまらない。

久しぶりのうなぎ、かみしめていただくつもりが
あっという間に胃袋の中に収まってしまいました。
やはり、ここのうなぎは最高!
でも、毎年大行列のこちらの店ですが、この日は時間がよかったのか
ちょうど入れ替わりの時期に行かれたようで、
すぐに店に入れました。いろいろラッキーです。
昨年は、この時期にうなぎにありつけなかったせいか、
ダウンして、一時病院に担ぎ込まれました。
あれ、この話、書いていなかったかな?
今年はうなぎパワーで、なんとか夏から秋に変わる時期を
乗り切っていければと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 江戸の味、弁松のお弁当 (2018/09/13)
- 下諏訪の「うなぎ小林」で今年初のうなぎ (2018/09/09)
- おらんち食堂 (2018/08/24)